株式会社日本医事新報社 株式会社日本医事新報社

CLOSE

医学部に強い!中高一貫校・高校ガイド

推薦入試の増加、地域枠の導入、面接試験の必須化など多様化が進む医学部入試に向けて
早期から、医学部に特化した対策ができる中高一貫校や高校に注目が集まっています。

今回、Web医事新報では「医学部に強い 中高一貫校・高校」と題し、
医学部進学に向け、魅力的な取り組みを行う学校をご紹介します!

 秀明中学・高等学校

◆秀明学園のここがすごい!
 ・40年分の受験報告書に基づく指導で、全国トップクラスの医学部合格率
 ・2025年4月には新校舎が完成予定。新校舎で学校生活をスタート!
 ・少人数制でアットホームな首都圏唯一の中高一貫全寮制※高校は通学も可

埼玉県川越市にある秀明中学校・高等学校は、医学部医学科や難関大への現役合格を目指す医進・特進コースを設置しています。
医学部医学科・歯学部などの合格率は開校以来全国トップクラスの実績を誇り、2024年春の大学入試では、一学年60人のうち15名が医学部医学科の現役合格を勝ち取っています。
首都圏唯一の中高一貫全寮制であり、多感な中学高校時代の6年間親元を離れ、共同生活を送ることで自立心を養い、日々の触れ合いの中から忍耐力や協調性、他社への思いやりなど社会で必要とされる能力を育み、大きく成長することができます。
通学時間がないという全寮制のメリットを生かし、勉強時間を確保することができるため、志望校突破に向けた計画的な学習が可能な点も特長です。塾や予備校に通わなくても、週4回の夜間学習で医学部に合格する水準まで学力を伸ばすことができます。

●医学部進学実績


・2021-2023年度入試 医学部医学科 102

●学校データ


学校法人 秀明学園
〒350-1175 埼玉県川越市笠幡4792番地
アクセス:JR川越線 笠幡駅より徒歩5分
Tel: 049-232-6611(代表)

https://shumei.ac.jp/


秀明中学・高等学校 公式サイト


 海陽学園海陽中等教育学校

◆海陽学園のここがすごい!
 ・社会で活躍するための人間力を養うハウス(寮)生活
 ・医療学会への出場、地域医療体験など医学関連イベントも充実
 ・小論文・面接指導は徹底的に仕上がるまで、学内で教員が担当

2006年に愛知県蒲郡市に開校以来、社会で活躍する人材を輩出し続けている全寮制中高一貫男子校の海陽学園。
企業の「将来日本を牽引するリーダー人材の不足」という危機感のもと設立され、人間力を高めることをコンセプトに、自宅が近い生徒も遠い生徒も全員がハウス(寮)で生活しています。
イギリスのイートン校をモデルとした「ハウスマスター」と独自の「フロアマスター」を取り入れ、きめ細やかに生徒たちを見ることで、生徒の生活や学習をサポートするだけでなく、人間関係や進路の相談相手にもなっています。
医学部専門予備校から講師を招いての受験指導、地域医療体験や医療学会への参加、医療関連ソサイエティ(社会教養講座)の開催など医学の見聞を広げる機会も充実しており、全卒業生の1/4を超える医学部合格者を輩出しています。

●医学部進学実績


・2023年度合格者数 国公立医学部 9名/私立医学部 17
・累計合格者数 国公立医学部 114名/私立医学部 208
            ※開校からの累計卒業生1,267名中

●学校データ


学校法人 海陽学園 海陽中等教育学校
〒443-8588 愛知県蒲郡市海陽町三丁目12 番地1
アクセス:JR 三河大塚駅より徒歩約20分
TEL:0533-58-2406 / FAX:0533-58-2408

https://www.kaiyo.ac.jp/


海陽学園海陽中等教育学校 公式サイト


 川崎医科大学附属高等学校

◆川崎医科大学附属高等学校のここがすごい!
 ・仲間と励まし合いながら94.3%が医学部医学科へ進学
 ・「良医」の基礎を育む高大連携体験型授業“ドクターロード”
 ・少人数制を導入、生徒一人ひとりに目が行き届く環境

全国唯一の医科大学附属高校である川崎医科大学附属高等学校(1970年開校)は、学校推薦型選抜制度による川崎医科大学への進学率が9割を超えます。
『良医』の基礎を育むために、川崎医科大学と連携した独自の教育プログラム「ドクターロード」が特長で、医師へのインタビューや医科大学体験実習など「なぜ医師になるのか」「どんな医師になりたいのか」を考え、医学教育へのモチベーションを高める内容になっています。少人数制を導入し、生徒一人ひとりの学力を着実に伸ばすために、習熟度を確かめながら、必要に応じて放課後や土日の補習、夜間学習などきめ細やかな指導を行う学習環境も充実しています。
本校は全寮制で、舎監や寮職員が生活を見守るなか自立心や協調性を育みながら規則正しい生活を送ることができます。
3年間を仲間とともに過ごす中で、生徒一人ひとりが自分と向き合い、仲間同士で励まし合いながら、「医師になる」という同じ目標に向かって前進できます。

●医学部進学実績


・開校以来の川崎医科大学への進学率 90.3
          (卒業生1,781名中1,608名進学)
・開校以来の他大学を含む医学部進学率 94.3

●学校データ


川崎医科大学附属高等学校
〒710-0002 岡山県倉敷市生坂1661
アクセス:JR 中庄駅よりタクシー約10分
TEL(086)462-3666 FAX(086)462-7444

https://s.kawasaki-m.ac.jp/


川崎医科大学附属高等学校 公式サイト


 金蘭千里中学校・高等学校

◆金蘭千里中学・高校のここがすごい!
 ・毎日の20分テストが学力を伸ばす!
 ・蓄積してきたノウハウを活用したきめ細やかな個別指導
 ・医療に触れるワークショップや体験セミナーも充実

大阪府吹田市の金蘭千里中学校・高等学校は中学受験の難易度では中堅校ながら医学部医学科へ多数の合格者を輩出しています。
中間・期末といった定期テストがなく、代わりに毎日20分テストを実施することで、一生ものの勉強習慣を身に付け、中高の6年間で学力を大きく伸ばすことができる学校です。
医学科の受験指導は、専任教員が医学科志望の全生徒を指導し、過去10年以上蓄積してきたノウハウを活用してきめ細やかな個別指導を行っています。医学科に求められる「医学科0年生」としての心構えを身に付けてもらうことができ、学力や適性にあった志望校選びのアドバイスも行います。
希望者を対象に、医療系学部生による実践的講習を行うなど、医療に触れるワークショップも充実。順天堂大学医学部による「MEditLab」というセミナーも毎年実施しています。

●医学部進学実績


・2024年合格者数 医学部医学科 48名 

●学校データ


金蘭千里中学校・高等学校
〒565-0873 大阪府吹田市藤白台5-25-2
アクセス:地下鉄堺筋線・阪急千里線 北千里駅より徒歩約10分
TEL:06-6872-0263

https://www.kinransenri.ed.jp/


金蘭千里中学校・高等学校 公式サイト


 城北中学校・高等学校

◆城北学園のここがすごい!
 ・長年にわたる高い医学部進学実績!
 ・医学部進学に必要な動機づけを重視し、大学医学部や病院と提携。
 ・医学部専門予備校による小論文・面接指導!

東京都板橋区にある城北中学・高等学校は1941年の創立以来、高い医学部合格実績を誇る伝統の名門校。2024年入試では55人が医学部医学科へ合格しています。
難関の医学部受験を突破するには、確固たる志望理由が必要と考え、医学や医療に対する動機づけを重視している同校では2023年1月に順天堂大と高大連携協定を締結し、教員や学生の交流事業がスタートしています。病理医によるワークショップへの参加や同大での体験学習、山髙篤之小児外科教授の講演会を実施し、医師になるモチベーションを高められる環境です。
医学部専門予備校とも連携し、高3生には年々重要性が増している小論文・面接対策、出願指導アドバイス等も実施しています。

●医学部進学実績


・2024年合格者数 医学部医学科 55

●学校データ


城北学園 城北中学校・高等学校
〒174-8711 東京都板橋区東新町2-28-1
アクセス:東武東上線 上板橋駅より徒歩10分
Tel: 03-3956-3157(代表) Fax: 03-3956-9779

https://www.johoku.ac.jp/


城北中学・高等学校 公式サイト

page top