カートを見る
Web医事新報 電子コンテンツ 書籍・jmedmook
ご利用ガイド
その他ジャンルで調べる
その他コーナーで調べる
CLOSE
2024.11.06
日本医事新報Off Time コンテンツを更新しました
2024.10.16
2024.09.06
週刊「日本医事新報」価格改定のお知らせ
2024.08.29
台風10号に伴う配送の遅れについて
2018.04.19
『C型肝炎治療ガイドライン』改訂 新薬を第一選択の1つに追加【まとめてみました】
2018.04.06
(4)universal vaccinationのインパクトと問題点[特集:B型肝炎診療の最前線]
(3)残された問題点─HBs抗原の陰性化を目指して[特集:B型肝炎診療の最前線]
(2)新たな核酸アナログ・テノホビル アラフェナミドフマル酸塩(TAF)の有用性[特集:B型肝炎診療の最前線]
(1)B型肝炎の診療ガイドライン─HBV再活性化も含めて[特集:B型肝炎診療の最前線]
特集:B型肝炎診療の最前線
膵囊胞の良悪性診断と手術適応【数多くの手法が報告されるも,その診断能において決定的なものはいまだなし】
2018.04.03
1型糖尿病診察上の注意点および生存率の指標は?【劇症1型糖尿病,2型糖尿病に隠れている緩徐進行1型糖尿病を見逃さない。生存率の指標はない】
2018.04.02
高齢糖尿病患者の降圧治療の進め方と注意点【段階的な血圧コントロールを行い,第一選択薬はACEI/ARBにこだわらない】
2018.03.29
DPP-4阻害薬による類天疱瘡の発症【通常の薬疹とは異なる発症機序が推定される。HLA-DQB1*03:01がリスク因子】
2018.03.15
原発性アルドステロン症の診療標準化と成因解析の進展【日本内分泌学会により標準化が図られ,遺伝子変異の同定により病態解析も進展】
2018.03.14
C型肝炎のDAA治療後の肝発癌【IFN治療と同程度の発がん抑制効果の可能性が示唆されるも,長期間の経過観察が必要】
2018.03.08
C型肝炎治療の現状と今後の課題[学術論文]
2018.02.25
膵疾患に対するエラストグラフィーの有用性と最近の進歩【膵腫瘍の良悪性診断に有用。慢性膵炎診断でも力を発揮。弾性に加え粘性の評価も可能に】
2018.02.21
【他科への手紙】内分泌・糖尿病内科→泌尿器科
page top