麻酔への知的アプローチ<第12版>
序文
1:麻酔科学の発展性
◉ The sky is the limit.
1 麻酔科学のカバーする範囲
2:麻酔は知的ゲーム
◉ Anesthesia is a game to win.
1 麻酔は知的ゲーム
2 麻酔の大原則
3 麻酔戦略
3:麻酔計画法
◉ Plan ahead!
1 目標追求的麻酔管理法
2 麻酔計画法
3 麻酔の基本的要素
4 麻酔管理は全身管理
5 攻めの麻酔と守りの麻酔
4:麻酔科医に必要な資質
◉ Work hard!
1 知識、知恵
2 判断力
3 技 術
4 気 力
5 体 力
5:麻酔科領域特有の疾患対処法
◉ Immediate actions for rapid hemodynamic and metabolic changes are the key.
1 糖尿病
2 高血圧
3 メタボリックシンドローム
4 間質性肺炎
5 まとめ
6:麻酔の安全対策
◉ Death related to anesthesia is rare but real.
1 麻酔の危険性
2 麻酔事故の原因
3 より安全な麻酔を行うために
7:周術期における感染対策
◉ Stick to standard precautions.
◉ 患者を守れ、自分を守れ!
1 針刺し事故
2 飛沫感染と飛沫核感染
3 予防的抗菌薬投与
4 侵襲的手技における感染予防
5 感染予防のための一般的注意
6 注意すべき医療関連感染症
7 新型コロナウイルス感染症対策
8 最後に
8:術前診察と術前投与薬、術前経口摂取
◉ Anesthesia begins with preanesthetic evaluation.
1 術前外来の普及
2 麻酔法の選択
3 術前診察の基本方針
4 面接の心がけ
5 一般的事柄のチェック
6 現病歴
7 既往歴
8 服薬歴
9 家族歴
10 身体所見
11 一般検査
12 特殊検査
13 患者リスクの層別化
14 鎮静目的の前投薬
9:麻酔導入
◉ Let’s start,shall we?
◉ 快適な眠りへの誘い
1 麻酔導入法
2 静脈麻酔薬による急速導入
3 肥満患者における導入
10:気道確保の基本的ストラテジー
◉ Start with A(airway) all the time.
1 気道確保の意義と重要性
2 麻酔導入の第一歩は気道確保
3 人工気道による気道確保
4 気管挿管法
5 気道確保困難に備える
11:気道のトラブル
◉ Airway trouble can be fatal.
1 気道確保法の正しい選択
12:筋弛緩薬とその拮抗
◉ Many ways to achieve muscle relaxation.
1 筋弛緩薬投与の目的
2 筋弛緩薬投与の危険性
3 術野の不動を保つために
4 揮発性麻酔薬
5 区域麻酔
6 筋弛緩薬の作用
7 脱分極性筋弛緩薬
8 非脱分極性筋弛緩薬
9 筋弛緩作用のモニタリング
10 筋弛緩作用からの回復と筋弛緩薬の拮抗
11 非脱分極性筋弛緩薬の投与時に注意すべき疾患や病態
12 最後に
13:全身麻酔の維持と覚醒
◉ All is well that ends well.
1 麻酔維持とは
2 麻酔維持において考えるべきポイント
3 全身麻酔の三要素とバランス麻酔
4 揮発性麻酔薬による麻酔
5 全静脈麻酔(TIVA)の考え方
6 multimodal general anesthesiaという考え方
7 全身麻酔と硬膜外麻酔の併用
8 術後鎮痛に向けての術中管理
9 非脱分極性筋弛緩薬の拮抗
10 抜 管
14:気管挿管と陽圧呼吸の持つ本質的問題
◉ Is endotracheal intubation a necessary evil?
1 上部気道の機能
2 気管チューブの役割
3 全身麻酔、人工呼吸の呼吸メカニクスへの影響
4 気管挿管の合併症
5 陽圧呼吸の循環系への影響
6 人工呼吸器関連肺損傷(VILI)
7 人工呼吸器関連肺炎(VAP)
8 人工呼吸器誘発性横隔膜機能不全(VIDD)
9 肺保護換気
15:循環モニタリング
◉ Oxygen balance is the key.
1 モニタリングの目的
2 循環モニタリング
3 循環モニタリングの選択
4 低血圧と循環モニタリング
5 一般的循環モニタリング
6 組織酸素化の指標としての循環モニタリング
7 最後に
16:輸液と電解質管理
◉ Water is your better half.
1 輸液の目的
2 輸液を始める前に
3 維持輸液
4 「サードスペース」は細胞間質ゲル構造の変化
5 輸液剤の分布
6 輸液におけるcontext-sensitivity
7 アミノ酸輸液と体温上昇
8 糖尿病患者の周術期輸液と血糖値管理
9 血糖値に関する問題
10 術後回復能力強化プログラム(ERAS®)
17:輸血療法と凝固管理
◉ Blood is thicker than water.
1 酸素運搬
2 輸血の基本
3 赤血球製剤と赤血球輸血
4 血小板輸血
5 凝固因子の補充
6 輸血の禁忌
7 危機的出血への対応ガイドライン
8 大量輸血に伴う問題
9 自己血輸血のススメと将来
10 抗凝固薬や抗血小板薬の管理
11 抗線溶薬
18:脊髄くも膜下麻酔・硬膜外麻酔・神経ブロック
◉ From landmark approach to ultrasound-guided approach
1 生理学・薬理学
2 交感神経系ブロック
3 脊髄くも膜下麻酔の適応
4 脊髄くも膜下麻酔の禁忌
5 脊髄くも膜下麻酔の合併症
6 硬膜外麻酔
7 硬膜外腔へのオピオイド投与
8 脊髄くも膜下硬膜外併用麻酔
9 脊髄幹麻酔の効用
10 脊髄幹麻酔における感染性合併症の予防
11 超音波ガイド下神経ブロック
12 小児における神経ブロックの合併症
19:術後鎮痛と鎮静
◉ To make it painless with great pains.
◉ 急性痛への多面的アプローチが決め手
1 鎮痛療法のもたらすもの
2 術後鎮痛の現状
3 より良い術後鎮痛のために
4 鎮痛療法の基本的考え方
5 硬膜外鎮痛療法
6 患者管理鎮痛法(PCA)
7 安全で効率的な痛みの管理
8 周術期鎮痛のあり方
9 術後遷延性疼痛(CPSP)
10 術後鎮静
11 最後に
20:体温管理と悪性高熱症
◉ Being cool is not always good.
1 体温調節機構と体温調節反応
2 麻酔中の体温低下の機序
3 麻酔中の体温上昇の機序
4 術中の体温管理
5 低体温の害
6 低体温の効用
7 悪性高熱症
21:術後早期合併症と麻酔後回復室
◉ Don’t relax until the patient fully recovers.
1 循環系合併症
2 呼吸器系合併症
3 消化器系合併症
4 ふるえ(シバリング)
5 術後せん妄と術後認知機能障害
6 病棟帰室の条件
7 まとめ
22:脳神経外科手術の麻酔
◉ Oh,brain,you are so vulnerable.
1 頭蓋内圧の生理学
2 脳血流量(CBF)
3 頭蓋内圧のコントロールと脳保護
4 頭蓋内圧、脳血流の薬理学
5 脳動脈瘤
6 頭部外傷(TBI)
7 脳腫瘍摘出術
8 経蝶形骨洞腫瘍摘出術
9 脳動静脈奇形(AVM)
10 覚醒下開頭手術
23:心臓麻酔と循環管理
◉ Is anesthesia a crusader or a killer?
1 心臓麻酔のおもしろさ
2 術前評価
3 各疾患の重症度の評価
4 前投薬
5 モニタリング
6 麻酔導入と気管挿管
7 人工心肺前の管理
8 人工心肺中の管理
9 人工心肺からの離脱
10 人工心肺後の管理
11 心臓手術と脳合併症
12 心臓血管手術と腎合併症
13 心拍動下冠動脈バイパス術(OPCAB)
14 低侵襲性直接冠動脈バイパス術(MIDCAB)
15 経カテーテル大動脈弁留置術(TAVI)
16 経皮的僧帽弁接合不全修復術
17 まとめ
24:胸部外科手術の麻酔
◉ Let’s share the airway!
1 換気血流比
2 低酸素性肺血管収縮(HPV)
3 肺手術
4 気管支鏡検査
25:産婦人科麻酔
◉ It is not easy to deal with two people.
1 妊娠中の生理的変化
2 子宮胎盤循環
3 薬物の胎盤移行性
4 病的な変化
5 脳血管疾患
6 帝王切開の麻酔
7 妊娠高血圧症候群(HDP)とHELLP症候群
8 緊急帝王切開
9 分娩時の大出血
10 無痛分娩
11 妊娠中の非産科的手術
12 腹腔鏡下手術
26:小児麻酔
◉ Children are not small adults.
1 呼吸器系の特徴
2 循環系の特徴
3 体液分布の特徴
4 体温調節と体温管理
5 薬理学的特徴
6 術前診察
7 術前指示
8 前投薬
9 麻酔導入
10 気道確保
11 麻酔維持
12 抜 管
13 区域麻酔
14 術後鎮痛療法
15 麻酔薬の幼若脳における神経毒性
27:整形外科手術の麻酔
◉ Don’t be out of joint.
1 整形外科手術の特徴
2 股関節全置換術(THA)
3 膝関節全置換術(TKA)
4 脊椎手術
5 肩の手術
6 静脈血栓塞栓症(VTE)の予防
28:泌尿器科手術の麻酔
◉ Water comes in and goes out.
1 前立腺肥大症(BPH)に対する外科的治療
2 前立腺癌に対する外科的治療
3 膀胱腫瘍に対する外科的治療
4 腎摘除術および腎切除術
5 副腎摘除術
29:耳鼻咽喉科・眼科手術の麻酔
◉ Airway,airway,and airway.
◉ 気道の共有は怖い!
1 鼓室形成術
2 扁桃摘出術およびアデノイド切除術(T&A)
3 ラリンゴマイクロ手術
4 甲状腺切除術
5 気管切開患者の麻酔
6 眼科手術の特徴
30:緊急手術の麻酔
◉ Fighting spirit and calmness will save the patient.