株式会社日本医事新報社 株式会社日本医事新報社

老衰の臨床〜診断・ケア、死亡診断書はどうする

購入

シリアル登録の手順

シリアル登録画面へ


看取り経験豊富な鈴木先生ならではの対応方法を学べる!
PDFとHTMLの両方で読めるハイブリッド版です。
ネットショップ「STORES. jp」の弊社ストアjmedj.netで購入できます。
本文はログイン状態で御覧ください。

●執筆
鈴木 央(鈴木内科医院院長)

●商品説明
判型:A4判
頁数:18頁
発行日:2024年5月31日
価格:1,320円(税込)
※本商品は「週刊 日本医事新報」5218号の特集を再構成したものです

●内容紹介
▷定義がなく、マニュアルが存在しない老衰。どのように診断し、ケアをどうするかを著者の経験をもとに解説いただきました。
▷老衰と診断するための必須条件として「継続的な診療」「他の死因の除外」「家族の理解」を挙げ、実際に老衰と診断した経緯について症例を用いて紹介。死亡診断書の記入例も提示しています。
▷また、老衰状態にある患者のケアとして、栄養介入の方法を「1日400kcalで管理」「食事を摂れなくなったとき」など具体例を用いてレクチャー。加えて、食べる意欲がある場合/ない場合に分けて、リハビリテーションの方法についても解説しています。
▷数多くの患者を看取ってきた、経験豊富な鈴木先生ならではの対応方法を学べるコンテンツです!

【目次】
summary
1.老衰とは?
2.フレイルと老衰
3.死亡診断としての老衰〜老衰死を考える
4.老衰の臨床
5.おわりに

日本医事新報社のWebオリジナルコンテンツ(PDF+HTMLのハイブリッド版)です。
購入いただくと、①ダウンロード式でどこでも読めるPDF版と、②シリアルナンバー登録で利用できスマホでも読みやすいHTML版(別途通信が必要です)の両方が利用できます。
HTML版の利用に当たっては、初回のみ弊社サイトでのシリアルナンバー登録が必要となります(弊社サイト有料会員の方は特に手続きは必要ありません)
※シリアルナンバーは商品購入後、3営業日以内にご登録のメールアドレスへ配信されます(小社営業日:祝日・年末年始を除く月~金曜日)。
シリアルナンバーの登録・利用方法は下記をご参照ください。
https://www.jmedj.co.jp/premium/DLM/DLMS/

page top