株式会社日本医事新報社 株式会社日本医事新報社

jmedmook97 あなたも名医!プライマリ・ケア医のための腰痛診療 「ついでに腰も診てほしい」と言われたら

書籍購入

PDF購入

シリアル登録の手順


巻頭言

第1章 腰痛の考え方のパラダイムシフト集

コラム 怪我をしたら, 冷やす? 温める?

コラム 筆者のおすすめ体操─いつでもどこでも気楽に適当に

コラム 腰痛体操・少し上級編

第2章 腰痛や痛みに関するtips集 ─患者に聞かれたときに説明しやすいように

コラム リハビリテーションとは?

第3章 腰痛の基礎知識

コラム 湿布の歴史

第4章 見逃してはならない危険な腰痛 ─red flagsに注意

コラム 痛みには閾値がある

第5章 筆者の腰痛の考え方と治療法

コラム 湿布でかぶれるのはなぜ?

第6章 腰痛の診察法 ─問診と診察の重要性

コラム 湿布が原因に?「アスピリン喘息」

第7章 下肢末梢神経障害の鑑別診断とそのコツ

コラム 冷湿布と温湿布の違い

第8章 画像診断

コラム 「笑い」は痛みも和らげる?

第9章 整形外科的鎮痛薬の考え方・使い方

コラム マッサージや指圧の適正頻度

第10章 代表的な腰痛疾患・たまにしかないが知っておくべき疾患

コラム ぎっくり腰は予防できる

第11章 腰痛と労働

コラム 寒くなると,痛みがひどくなる? ─気象病

第12章 産業医が知っておくべき腰痛の考え方と対応法,そして専門医に紹介したほうがよいとき

付録 私の腰痛35年史 整形外科医が腰の手術を受けたら〜2回の手術の体験談


※ 本書では病名や組織名は原則として,整形外科学用語集 第9版(アプリ版)に準拠して「殿部」「坐骨神経痛」「頚椎」「鼡径部」「線 維」と表記しました。

page top