カートを見る
Web医事新報 電子コンテンツ 書籍・jmedmook
ご利用ガイド
2024.11.06
日本医事新報Off Time コンテンツを更新しました
2024.10.16
2024.09.06
週刊「日本医事新報」価格改定のお知らせ
2024.08.29
台風10号に伴う配送の遅れについて
購入・内容詳細
シリアル登録の手順
シリアル登録画面へ
本書には改訂版があります
Click here 動画一覧はコチラ
1 めまい診療が難しい理由は?─ MRI感度は50%未満,さらには診断学が使えないから
2 身体所見“だけ”で診断できるBPPVとクプラ結石─ 動画を使い,独特の診察法を完全マスター
3 前庭神経炎vs中枢性めまい:1─ 強いめまいは眼振だけでマネジメントする
4 前庭神経炎vs中枢性めまい:2─ HINTSは3つあるため,実はけっこう使えない
5 中枢性めまいを見つけるための神経所見─ 四肢の運動失調・構音障害・歩行障害の評価にはコツがある
1 成人頭部外傷のCT適応─ 世界のCTルールと日本のCT台数・保険診療の合わせ技で判断する
2 小児頭部外傷のCT適応─ 米国発のPECARNを,さらに日本版診療に落とし込む方法
3 誰も教えてくれなかった脳震盪診療─ 集まりつつあるエビデンスをもとに具体的なアドバイスを提示
4 成人・小児頸椎外傷のCT適応─ 国外のデータと国内の事情から頸椎CTの適応を検討する
1 非専門医がNIHSSをスマートにとるコツ─ オペラ式で3ブロックにわければストレス半減
2 失語患者のNIHSS─ 50%はパントマイムで乗り切る
3 意識障害患者のNIHSS─ 昏睡であれば約半分の項目が2点
1 症状からみる脳卒中画像診断:1─ ピンポイントで画像予測:塗り絵式勉強法<麻痺編>
2 症状からみる脳卒中画像診断:2─ ピンポイントで画像予測:塗り絵式勉強法<しびれ・失語編>
3 時間からみる脳卒中画像診断─ CT・MRIから脳卒中の発症時間を予測する
1 神経救急の血圧コントロール─ 各病態で違う専門医到着前の血圧目標値
2 非脳外科医が知るべき手術適応─ 開頭術の絶対適応と話題の血管内治療
3 脳梗塞コンサルト前の患者評価─ 脳卒中医と対等に話すためのスコアリング方法
4 脳梗塞の抗凝固・抗血小板薬治療─ これで非専門医でも脳梗塞処方ができる
page top