株式会社日本医事新報社 株式会社日本医事新報社

すき間ドリル! 心電図〜ヒロへの挑戦状

第1回:急性膵炎の診断で緊急入院となった50歳、女性

第2回:健診で久しぶりの不整脈……正しい心電図所見は?

第3回:降圧薬による胸部不快の訴え……薬剤変更だけで良い?

第4回:自動診断で洞不整脈のめまい患者……正しい? 正しくない?

第5回:発熱に伴う洞頻脈? インフルエンザだけ診て帰してはいけない!

第6回:胸部痛を訴えるも正常洞調律……その意外な結末とは?

第7回:“カゼあるある”な状況でも心電図を“とれる”能力を!

第8回:Ⅰ誘導で陰性のP波……まずは“気づき”が第一歩に!

第9回:日頃から“刀”を研いで左右の脚ブロックを読む

第10回:心拍数を求めよ……R-R間隔不整の時は”検脈法”がオススメ!

第11回:胸部絞扼感の発作で来院……右脚ブロックは“良性”との決めつけは危険

第12回:ST変化なしの正常心電図の胸痛をどう考える?

第13回:リンパ脈管筋腫症患者の動悸……ヒントは延長記録にアリ

第14回:不整脈によるめまい─まずは“長く”記録することから始めよう

第15回:心室頻拍? 上室頻拍? “急ぐべき”頻拍の見分け方

第16回:心窩部痛でもやっぱり心電図はとるべき!

第17回:すきドリ腕試し企画! ゴールデンウィーク編①

第18回:すきドリ腕試し企画! ゴールデンウィーク編②

第19回:喘息? 心電図に隠されたメッセージの気づき方と左室傷害部位の考え方

第20回:右気胸により生じた完全右脚ブロック、しかも間歇性

第21回:高血圧でふらつきを認める症例でも帰宅させずに心電図をとる!

第22回:見慣れない感漂う心電図…電極左右付け間違い? それとも…

第23回:突然の動悸という“あるある”シチュエーションで頻拍の診断を考えよう

第24回:突然の“超”頻拍停止に隠された謎を解け!

第25回:胸部症状ありの高齢者…V1~V3のQ波をチェックすべき!

第26回:心拍数,QRS電気軸,完全房室ブロックの求め方

第27回:肢誘導3拍目の異変に気づけるか─1心拍にこだわった心電図解釈

第28回:動悸の原因を探るためにはV1誘導を選んでP波を読み解く

第29回:胸痛・呼吸困難の症例 ST変化だけに翻弄されない一人前の読み方とは?

第30回:QRS電気軸の求め方─“トントン・ポイント”を探し出す

第31回:narrow QRS tachycardia鑑別のポイントは“ギザギザ”か“スムース”か

第32回:急速に悪化する息切れ,QRS波の振幅と変化に注目

第33回:突然の胸痛で救急来院…ST変化に気をつけよう

第34回:普通の健診心電図でも,どの波形に着目し,どう読むかを鍛えることができる

第35回:レギュラー化した心房細動とR-R間隔「整」の徐脈の診断は?

第36回:“いい加減”に流さない! P波へ“熱視線”! “時間”で稼ぐ!

第37回:運動負荷心電図のST変化を正しく読もう!

第38回:期外収縮を正しく読むには“休止期の代償性”が大事

第39回:洞調律に隠れたR-R間隔不整と連続する期外収縮

第40回:この期外収縮の起源は? 心房か心室かは“上品さ”で判断!

第41回:消化器症状のみでも心電図をとる! 追加誘導もとる!

第42回:「心房頻拍」なのに「徐脈」? 疑われた脳卒中はフェイクだった!

第43回:動悸と胸痛を訴える若年男性,漏斗胸と心房拡大について考えてみる

第44回:どっちがサイナス? 幅がワイドなQRS波の見分け方とは

第45回:ついに公開! Dr.ヒロ流 心電図ルーティーン

第46回:電解質異常の心電図─T波はどうですか?

第47回:読者からの挑戦状─“ハーフサイズ”心電図のワナ

第48回:LCXのエムアイはややこしい…変わり種のST変化を読み解くには?

第49回:今回は「難易度★★★」房室伝導の“細渡り”的な状況を理解する

第50回:異常なし? いや,V1〜V3誘導のQ波に着目しよう

第51回:[最終回]最後に正しい“ブロック選び”のやり方教えます

page top