株式会社日本医事新報社 株式会社日本医事新報社

〈在宅緩和ケアレベルアップ〉PCAポンプ使いこなしガイド

購入

シリアル登録の手順

シリアル登録画面へ


基本的な設定から現場で使えるコツまで使いこなすための知識満載!
PDFとHTMLの両方で読めるハイブリッド版です。
ネットショップ「STORES. jp」の弊社ストアjmedj.netで購入できます。
本文はログイン状態で御覧ください。

●執筆
首藤真理子(みなとホームケアクリニック院長)

●商品説明
判型:A4判
頁数:22頁
発行日:2024年6月21日
価格:1,430円(税込)

●内容紹介
▷安全に使用でき、患者自身が痛みの出現に合わせて薬を追加投与できるPCAポンプ(PCA=patient controlled analgesia)。在宅でうまく使いこなすための基本からコツまでをまとめました。
▷まず、設定方法から適応、投与経路などの基本を紹介。皮下組織に針を留置する手順、動きの影響を受けにくい針の刺入方向はイラストを用いて丁寧に解説しました。また、初めてオピオイドを投与する場合や、腎機能が低下している場合など、患者の状態に合わせてどのポンプを使用するか、投与速度、レスキュー投与量、ロックアウトタイムの設定をどうするかを、処方例を示しながら解説。薬剤や投与経路を変更する際の投与量の考え方は換算表を用いて提示し、切り替えのタイミングや換算のコツも紹介しています。
▷混合可能な薬剤一覧や機器の種類と特徴、診療報酬算定の注意点まで、豊富な内容ながらコンパクトにまとめた読みやすいコンテンツです。

【目次】
1.はじめに
2.PCA
3.PCAポンプの適応
4.PCAポンプの投与経路
5.オピオイド注射薬の副作用対策
6.安全な初回投与量の設定
7.オピオイド投与量の換算方法
8.持続皮下注射に混合可能な薬剤
9.調剤薬局との連携
10.自宅への配送
11.PCAポンプの種類
12.機械式PCAポンプの特徴
13.薬局における無菌調製・自院で調製する方法
14.機械式PCAポンプのアラーム対策
15.PCAポンプ開始までの実際の流れ
16.PCAの診療報酬
17.まとめ

日本医事新報社のWebオリジナルコンテンツ(PDF+HTMLのハイブリッド版)です。
購入いただくと、①ダウンロード式でどこでも読めるPDF版と、②シリアルナンバー登録で利用できスマホでも読みやすいHTML版(別途通信が必要です)の両方が利用できます。
HTML版の利用に当たっては、初回のみ弊社サイトでのシリアルナンバー登録が必要となります(弊社サイト有料会員の方は特に手続きは必要ありません)
※シリアルナンバーは商品購入後、3営業日以内にご登録のメールアドレスへ配信されます(小社営業日:祝日・年末年始を除く月~金曜日)。
シリアルナンバーの登録・利用方法は下記をご参照ください。
https://www.jmedj.co.jp/premium/DLM/DLMS/

page top