株式会社日本医事新報社 株式会社日本医事新報社

Dr.のための「知ってトクする」診療所レセプトQ&A122

購入・内容詳細

シリアル登録の手順

シリアル登録画面へ


D」から始まる項目は電子版のみに記載。


序 文

第1章 保険診療の基礎知識

Q01 医療保険の種類は?
Q02 保険給付とは?
Q03 保険診療に制限はある?
Q04 患者一部負担金と保険外負担(実費徴収できるもの)は?
Q05 混合診療と保険外併用療養費とは?
Q06 公費負担医療制度の患者一部負担金は?

第2章 保険診療のルール

Q07 保険医・保険医療機関の届出とは?
Q08 公費負担医療指定医療機関の届出とは?
Q09 保険診療のルール
Q10 療養担当規則の具体例は?
Q11 カルテ記載の必要事項は?
Q12 診療の対価(診療報酬)とカルテ記載の必須事項は?

第3章 診療報酬請求のしくみ

Q13 診療報酬の請求(レセプト)とは?
Q14 診療報酬の請求と入金は?
Q15 点数表の構成は?
Q16 施設基準の届出とは?
Q17 領収証と明細書の違いは?

第4章 診療報酬請求の各項目ポイント

〈基本診療料〉
Q18 診療時間によって診察料は異なる?
Q19 診療所の休診日は休日加算の対象?
Q20 継続受診時の他疾患発症の診察料は?
Q21 診察料が算定できないケースは?
Q22 かかりつけ医機能の体制評価は?
Q23 時間外対応加算と明細書発行体制等加算とは?
Q24 電話等の指示や家族が来院した場合の診察料は?
Q25 地域包括診療加算と地域包括診療料の違いとは?

〈特掲診療料▶医学管理等〉
Q26 オンライン診療料算定時の留意点は?
Q27 特定疾患療養管理料の対象疾患は?
Q28 特定疾患療養管理料の対象疾患であっても算定できないケースは?
Q29 特定薬剤治療管理料1(薬剤血中濃度)の対象薬剤・対象疾患は?
Q30 特定薬剤治療管理料1の算定点数の相違は?
Q31 2種以上の薬剤血中濃度測定の特定薬剤治療管理料1の算定は?
Q32 悪性腫瘍特異物質治療管理料とは?
Q33 悪性腫瘍の確定診断後の他疾患についての腫瘍マーカー検査の算定は?
Q34 疾患や標榜診療科が限定の医学管理料は?
Q35 小児科に関わる医学管理指導って何?
Q36 小児科外来診療料と小児かかりつけ診療料(包括点数)は小児科にとってプラスになる?
Q37 地域包括診療料の包括項目と算定の留意点は?
Q38 薬剤の適正使用に関連する項目とは?
Q39 生活習慣病に対しての生活習慣病管理料の包括項目,処方がない場合の算定は?
Q40 栄養食事指導料は医師が行った場合は,算定できない?
Q41 令和2年改定で新設の婦人科特定疾患治療管理料とは?
Q42 新設「腎代替療法指導管理料」の算定にあたり届出は診療所でも可能?
Q43 ニコチン依存症の治療を中断した患者の再指導の算定は可能?
Q44 療養・就労両立支援料の,令和2年改定での変更点は?
Q45 1人の患者に同一日に2箇所の医療機関へ診療情報提供書を交付した場合の算定は?
Q46 診療情報提供書はどの医療機関に対しても同じ費用(点数)?
Q47 診療情報提供料(Ⅰ)と(Ⅲ)の相違はどのような点?
D01 薬剤情報提供料は内視鏡前の検査薬剤に対しての説明でも請求できる?
D02 薬剤の変更等があった場合,新たな薬剤情報提供料の算定は可能?
Q48 令和2年改定で新設の精神科退院時共同指導料の運用ポイントは?
Q49 認知症サポート医と認知症治療に関する診療報酬とは?

〈特掲診療料▶在宅医療〉
Q50 往診と訪問診療の違いは?
Q51 在宅療養支援診療所・支援病院の届出を行うとは?
Q52 在宅療養支援診療所・支援病院届出医療機関の算定点数が異なる項目は?
Q53 在宅時医学総合管理料(在医総管)とは?施設入居時等医学総合管理料(施医総管)とは?
Q54 在宅がん医療総合診療料とは?
Q55 2つ以上の在宅療養指導管理料の算定は可能?
Q56 在宅で用いる医療材料や機器の算定は?
Q57 在宅自己注射薬剤長期投与に伴い血糖自己測定使用材料と針も同様に算定可能?
Q58 在宅持続陽圧呼吸療法指導管理料の遠隔モニタリング加算は指導を行わなかった場合,算定できる?
Q59 在宅自己導尿指導管理料の際の使用カテーテルの給付について,留意するべきことは?

〈特掲診療料▶投薬〉
D03 低薬価薬剤の審査取り扱いとは?
D04 向精神薬の多剤投与であっても,減額(減算)にならない除外内容がある?
D05 湿布薬70枚超の算定は?
D06 処方料(処方箋料)の点数の相違は?
D07 複数診療科の各担当医師の同一日処方の算定は?
D08 特定疾患処方管理加算の点数の相違は何?
D09 外来後発医薬品使用体制加算の対象薬剤は院内使用のすべての薬剤になる?
D10 処方箋を紛失してしまった患者に再び処方箋を交付することは可能?

〈特掲診療料▶注射〉
Q60 注射を行う内容により注射実施料が異なる?
Q61 ビタミン剤の投与は制限がある?
Q62 患者等説明が新たに設けられた項目は?
Q63 注射で算定できる医療材料は?

〈特掲診療料▶処置〉
D11 処置を行っても算定できない項目の場合,外来管理加算の算定は?
D12 処置を行った時間で算定点数が異なる?
D13 処置を行う広さで点数が異なる?
D14 打撲・捻挫等を固定する方法により算定が異なる?
D15 今改定で人工腎臓の算定はどのように変更になった?
D16 下肢末梢動脈疾患指導管理加算は,人工透析を行っている全員にリスク評価が必要?
D17 疣贅・軟属腫の処置点数は異なる?
D18 四肢ギプス包帯の算定は1肢ごと?
D19 関節穿刺等対象部位を左右に行った場合,それぞれ算定できる?
D20 介達牽引を腰,消炎鎮痛等処置を肩と,部位が異なる場合は,それぞれ算定可能?

〈特掲診療料▶手術・麻酔〉
D21 手術を行った時間や年齢で点数が異なる?
D22 手術に使用した医療材料等の留意事項は?
D23 手術を行った傷等の長さ・深さ・部位によって点数が異なる項目がある?
D24 創傷処理の部位や縫合の方法で点数に差異がある?
D25 内視鏡による手術料の算定は部位(臓器)により異なる?
D26 同一日,異なる部位の神経ブロックは,それぞれ算定できる?

〈特掲診療料▶検査・病理診断〉
D27 院内で検査施行または当日検査結果が必要な検査項目とは?
Q64 検査結果を当日文書で情報提供を行った場合に算定できる項目は?
D28 尿沈渣と尿の細菌顕微鏡検査は同時に算定不可?
Q65 HbA1cの対象は糖尿病の傷病名のみ?
D29 審査で査定減点になりやすい算定に制限がある内容とは?
D30 検査施行時の検体等を採取する費用の算定漏れが起こりやすい項目は?
D31 病理組織採取を複数臓器に行った場合の算定は?

〈特掲診療料▶画像診断〉
Q66 診療時間以外で行った画像診断・検査(検体)は,加算点数がある?
D32 部位が異なる撮影であっても一連となり査定・減点になってしまう撮影は?
D33 電子媒体に保存した画像をフィルムにプリントした場合,フィルム料は算定可能?
D34 同時に異なる部位のCT撮影は,それぞれの撮影料の算定が可能?
D35 同一月,CTとMRI撮影を施行した場合の算定は?
Q67 冠動脈CT撮影における算定要件の変更点は?
D36 電子カルテのオーダ入力で点数が間違っているケースがあるって本当?

〈特掲診療料▶精神科専門療法〉
D37 心身医学療法は精神科標榜医療機関のみの算定?
D38 認知療法・認知行動療法と通院精神療法は同一日に算定できる?
Q68 通院・在宅精神療法は行う時間の規定がある?

〈特掲診療料▶リハビリテーション〉
Q69 目標設定等支援・管理料はすべての患者に算定しなければならない?
Q70 リハビリテーション計画書の様式が変更になったが,その他運用上の留意事項は?

第5章 具体的レセプト事例

D39 発作を繰り返す慢性的な疾患の病名開始日は?
D40 病名と手術,画像診断の不一致の確認は?

第6章 レセプト審査・行政指導

D41 返戻と査定・過誤調整ってどう違う?
D42 返戻や減点になってしまった請求の処理は?

第7章 文書(診断書・意見書・証明書等)の費用

D43 学校内でけがをした。証明用紙の記載希望があったが,費用は徴収可能?
D44 傷病による勤務不能の証明の費用は?
D45 接骨院宛ての施術同意書は請求可能?
D46 交通事故の診断書は患者負担?保険会社に請求?
D47 訪問看護ステーションに対しての指示書の請求は?
D48 喀痰吸引の指示は訪問看護の指示書を使用?
D49 介護保険の居宅療養管理指導算定患者に,調剤薬局への診療情報提供料の請求は可能?
D50 保険請求できる文書にはどのようなものがある?
D51 保険外として実費請求できる文書にはどのようなものがある?
D52 患者請求不可の文書にはどのようなものがある?

資 料

レセコンより出力可能なデータを院内経営分析に活用しよう!
意見書・文書料の請求方法一覧
他医持参の検査診断料と読影料

page top