株式会社日本医事新報社 株式会社日本医事新報社

知っておきたい腎臓リハビリテーション〜透析患者における運動療法

購入

シリアル登録の手順

シリアル登録画面へ


具体的な運動処方、プログラムが満載!始めよう、つばさミュージックエクササイズ!
PDFとHTMLの両方で読めるハイブリッド版です。
ネットショップ「STORES. jp」の弊社ストアjmedj.netで購入できます。
本文はログイン状態で御覧ください。

●執筆
大山恵子(つばさクリニック院長)

●商品説明
判型:A4判
頁数:25頁、図18点、表4点、動画1点
発行日:2024年6月19日
価格:1,430円(税込)
※本商品は「週刊 日本医事新報」5222号の特集を再構成したものです

●内容紹介
▷2022年度診療報酬改定で「透析時運動指導等加算」が新設され、透析中の運動療法が注目されています。運動療法を始める前の準備から、実際に行うためのプログラム、筆者の透析施設で実施している「つばさミュージックエクササイズ」について解説。
▷運動療法の準備と、効果的な運動を行うための基本事項では、運動チーム立ち上げのコツから必要な機材、運動療法の3大原理、運動処方の書き方のコツなどをまとめました。実施方法では、SPPB(short physical performance battery)を用いた身体機能評価、目標設定、改善策を紹介。すぐに運動療法に取り組むことができます。
▷アドバンスな内容として、筆者の透析施設で実施している「つばさミュージックエクササイズ(TMX)」を紹介。改善効果と安全性、参加率と継続率が高く、見学に訪れる医療関係者の方にも好評のTMXを徹底解説頂きました。

【目次】
summary
1.腎臓病と運動の関係
2.日本腎臓リハビリテーション学会の設立と『腎臓リハビリテーションガイドライン』
3.透析患者の現状
4.透析中の運動療法を始めるにあたって
5.効果的な運動を行うための基本事項
6.運動療法の実際
7.つばさミュージックエクササイズ(TMX)の紹介

日本医事新報社のWebオリジナルコンテンツ(PDF+HTMLのハイブリッド版)です。
購入いただくと、①ダウンロード式でどこでも読めるPDF版と、②シリアルナンバー登録で利用できスマホでも読みやすいHTML版(別途通信が必要です)の両方が利用できます。
HTML版の利用に当たっては、初回のみ弊社サイトでのシリアルナンバー登録が必要となります(弊社サイト有料会員の方は特に手続きは必要ありません)
※シリアルナンバーは商品購入後、3営業日以内にご登録のメールアドレスへ配信されます(小社営業日:祝日・年末年始を除く月~金曜日)。
シリアルナンバーの登録・利用方法は下記をご参照ください。
https://www.jmedj.co.jp/premium/DLM/DLMS/

page top