カートを見る
Web医事新報 電子コンテンツ 書籍・jmedmook
ご利用ガイド
その他ジャンルで調べる
その他コーナーで調べる
CLOSE
2024.11.06
日本医事新報Off Time コンテンツを更新しました
2024.10.16
2024.09.06
週刊「日本医事新報」価格改定のお知らせ
2024.08.29
台風10号に伴う配送の遅れについて
No.5010 (2020年05月02日発行) P.65
宮内倫也 (可知記念病院)
登録日: 2020-05-05
最終更新日: 2020-07-03
筆者はある病院の口腔顔面痛外来に参加しており(2020年度で離脱予定)、「原因不明の舌痛症」として紹介される患者さんを診ていますが、かなりの割合で低亜鉛血症を認めます。特殊な外来なので集まってくるのかもしれませんが、測定すると「あの人もこの人も」状態。亜鉛補充で改善する患者さんも多く、器質性を疑うことの大切さを実感しています。
残り968文字あります
会員登録頂くことで利用範囲が広がります。 » 会員登録する
2025.07.10
【識者の眼】「麻疹、再び国内で流行か、阻止できるか……」岡部信彦
2025.07.09
【識者の眼】「熱中症対策の輪をひろげよう」薬師寺泰匡
2025.07.08
【識者の眼】「AI時代における学術集会の黄昏─“熱”を取り戻すために」渡部欣忍
「骨太方針2025」の医療・社会保障改革方針をどう読むか?[深層を読む・真相を解く(156)]
2025.07.07
【識者の眼】「台湾と登米」田上佑輔
2025.07.04
【識者の眼】「NHSアプリと臨床試験参加の民主化」鍵山暢之
2025.07.03
【識者の眼】「病院で家庭医として働くこと」樫尾明彦
【識者の眼】「医師の働き方改革:医学教育における変革の波」河野恵美子
2025.07.02
【識者の眼】「薬局薬剤師に期待すること」山口育子
2025.07.01
【識者の眼】「国際基準と現場のギャップ─EMT活動のリアルを見つめて」稲葉基高
2025.06.30
【識者の眼】「臨床検査技師がこれからの『メディカルスタッフ』として活躍するために養成学校が果たすべきこと」岡本成史
2025.06.27
【識者の眼】「世界禁煙デーにかけるWHOの姿勢に学ぶ」黒澤 一
2025.06.26
【識者の眼】「臨床現場で紡がれる『継続する絆』」井川裕覚
2025.06.25
【識者の眼】「嚥下障害・誤嚥のスクリーニング検査について」唐帆健浩
2025.06.24
【識者の眼】「連載のおわりに─日本の医療介護について考えること」伊関友伸
2025.06.23
【識者の眼】「死亡診断書の電子化による有効活用と記載内容の見直し」今村 聡
【識者の眼】「『値上げする』という社会的責任」藤田哲朗
2025.06.20
【識者の眼】「乳児用モニター・センサーについてどう助言するか」坂本昌彦
2025.06.19
【識者の眼】「少子化の哲学─子どもは社会の財産」藤井美穂
【識者の眼】「高額療養費制度の見直しとバイオシミラー」武藤正樹
2025.06.18
【識者の眼】「医療機関とパワハラ」浅川敬太
もっと見る
診療で必ず役立つビタミンの知識─ビタミン製剤の上…
安田聖栄(四谷メディカルキューブ理事長、東海大学客員教授)
3,960円(本体3,600円+税)
jmedmook72 あなたも名医!現場のリアル…
清水敬樹(東京都立多摩総合医療センター救命救急センター部長・センター長)
3,850円(本体3,500円+税)
患者さん中心でいこう、ポリファーマシー対策
宮田靖志(愛知医科大学医学部地域医療教育学寄附講座教授)
4,070円(本体3,700円+税)
疾患別薬物相互作用
藤村昭夫(自治医科大学臨床薬理学教授)
4,950円(本体4,500円+税)
jmedmook6 いきなり名医!高齢者に対する…
桑島 巖(独立行政法人東京都健康長寿医療センター副院長)
頻用薬・常用薬上手に使っていますか?
伊藤澄信(国立病院機構医療部研究課長)
6,160円(本体5,600円+税)
ビルテナント(【東京都】ビルテナント/旗の台駅前 1階医療区画)
◆ 希少な駅前の1階医療物件 ◆ 【POINT】 ①旗の台駅東口改札目の前、希少な1階区画 ②契約後短期間で開業が可能 ③耳鼻科、心療内科におすすめ 駅前商店街に面しており、住民からの早期認知が可能。 近隣で調剤薬局開局済み。 昭和大学病院との連携が可能な立地。
ビルテナント(【東京都】新築ビルテナント/(仮称)駒沢4丁目メディカルセンター)
◆人気の世田谷エリアの新築物件◆ ①駒沢大学駅、駒沢公園口から徒歩7分の新築物件。 ②近くに食品スーパー「西友駒沢店」あり。 ③内科、小児科、皮膚科、眼科などの開業におすすめ。 5~8階は賃貸マンションを予定。 院長室、スタッフルームなどは居住スペースを活用可能です。 近くには食品スーパー「西友駒沢店」あり。 物件南側にはオリンピック公園、国立病院機構東京医療センターがあり。
医療ビル(【神奈川県】医療ビル/厚木センタービル6階)
◆ 小田急線本厚木駅前北口徒歩1分 医療ビル ◆ 【POINT】 ①駅前徒歩1分、視認性良好の好立地。 ②常時、人通り往来が多く高い認知度が見込めます。 ③整形外科の開院において、診療圏データが優良エリアです。 区画について相談可。 「快速急行」「急行」「準急」「各停」停車する駅。 本厚木駅北側にショッピングモールや商店街などの買い物・飲食スポットが充実していて、 人通りも多く賑やかな場所です。
医療モール(【神奈川県】医療モール/(仮称)横須賀中央メディカルセンター)
◆ 駅近、競合少ないエリア ◆ 【POINT】 ①駅から一番近い医療モール。人通りも多い好立地。 ②雨に濡れないバリアフリーのアーケード街。 ③周辺に競合が少ないため、整形外科クリニックの開業に特におすすめです。 現在、同モール内科、眼科盛業中。 あらゆるジャンルの70店舗がつらなるShopping Streetの一画です。
医療モール(【神奈川県】新築医療モール/(仮称)本厚木メディカルセンター)
◆視認性抜群、路面の医療モール◆ 【POINT】 ①視認性の高い良好な交差点角地 ②希少な路面テナント ③駅前のランドマークレジデンス 患者さま向け車椅子トイレ設置 2階~15階は分譲マンション(ファミリー向け)238戸 保証金10か月 契約:定期賃貸借契約10年(応相談) 2023年借りて住みたい街(首都圏)ランキング1位 本厚木駅東口再開発エリアの中心、バス通り・大通り交差点
ビルテナント(【東京都】ビルテナント/大田区蒲田 NJプレイス2階)
◆ 人口密集エリアの医療物件 ◆ 【POINT】 ①人口密集エリアに位置した医療物件 ②2階へのクリニック専用入口あり ③追加で事務所区画(12.16坪)の利用応相談 1階に調剤薬局が開局済み。 駐輪場あり。 看板設置可能。 大田区の人口密集エリア(半径1km同心円圏内7万人以上)。 JR蒲田駅・京急蒲田駅から徒歩圏内。
ビルテナント(【埼玉県】ビルテナント/東武松原第二ビル)
◆ 獨協大学前駅すぐのビル1階 ◆ 【POINT】 ①獨協大学前駅東口から徒歩2分の物件。 ②希少な1階の物件。 ③スケルトン渡し、自由に内装設計可能。 駅東口からのメイン通り沿い。 早期に開院が可能です。 駅西口のUR都市機構の団地は建て替え済み。 新築分譲マンションも増えているエリア。 獨協大学もあり若い人口が増加中。
売地・貸地 等(【山梨県】医療ビレッジ/(仮称)富士吉田市メディカルセンター)
◆ 盛業中の医療ビレッジ ◆ 【POINT】 昭和通りに面して視認性のよい立地。 周辺クリニック(眼科・小児科・泌尿器科)と診診連携がはかれます。
医療モール(【千葉県】新築医療モール/(仮称)新松戸メディカルセンター)
◆駅前ロータリー沿いの好立地医療モール企画◆ 【POINT】 ①「新松戸駅」から徒歩1分の好立地 ②駅前ロータリー沿いであり視認性抜群 ③JR2路線乗入れの他、流鉄流山線も利用可能でありアクセス良好 地上3階建て エレベーター設置 1階だれでもトイレ設置 ※面積不足の場合は、1階の一部賃借も相談可能 駅前には飲食店・物販店など各業種が集積 物件近くに駐車場あり(時間貸/月極)
医療ビル(【東京都】医療ビル/(仮称)御茶ノ水メディカルセンター)
◆ JR御茶ノ水駅徒歩3分 明大通り沿い ◆ 【POINT】 ①明大通り沿い。希少な新築物件。 ②視認性が良く、人通りも多い好立地。 ③半径1.5㎞圏 常住人口6.7万人。 EV1基(11人乗) 定期建物賃貸借 JR総武線・千代田線半蔵門線等の複数路線利用可能。 文化的な街並みが広がる人通りが多く活気に満ちたエリア。
ビルテナント(【東京都】ビルテナント/ときわ台 新光常盤台ビル)
◆ 駅北口ロータリー沿いのビル ◆ 【POINT】 ①ときわ台駅北口のロータリー沿いのビル。 ②視認性が非常に良い立地。 ③内科、心療内科、眼科などに特におすすめ。 東武東上線・ときわ台駅北口を出てすぐの物件。 窓面に大きく看板の設置が可能。 駅前につき人通りが多い。 駅北側には住宅街が広がる。
page top