株式会社日本医事新報社 株式会社日本医事新報社

CLOSE

【識者の眼】「ピロリ菌の除菌で胃がんは予防できるのか?」浅香正博

No.5061 (2021年04月24日発行) P.60

浅香正博 (北海道医療大学学長)

登録日: 2021-03-31

最終更新日: 2021-03-31

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ピロリ菌と胃がんの関わりが明らかになるにつれて、ピロリ菌の除菌により、胃がんの発生が抑制できるか否かが、世界中で最大の関心事となってきた。1990年代半ばから、除菌による胃がん予防の研究が世界中で行われてきた。しかし、ほとんどの臨床研究は途中で中止になっていた。欧米では胃がんの発生が少ないので、症例を数千例集めても胃がんはほとんど見られず、両者間の科学的な比較ができなかったことが大きな理由であった。

早期胃がんの内視鏡的切除後の経過観察中に、切除した部位とは別の部位に異所性胃がんを認めることがしばしばある。早期胃がんを内視鏡的切除をした後の異所性胃がん発生の割合は、通常のピロリ菌感染者から胃がんが発生する確率より10〜20倍も高いことがわかっていた。したがって、この状況の胃がん発生を抑制できるならば、ほとんどの胃がんは予防可能であると考えられた。そこで、除菌による胃がん予防に興味を持っている消化器内科医を中心に、JGSG(Japan Gast Study Group)という組織を札幌で立ち上げた。JGSGの全力を挙げ、全国51施設の参加のもと、早期胃がんに対する内視鏡治療が行われた544例を対象に、コンピューターによる無作為割付を行って、除菌、非除菌に分け、1年ごとに内視鏡検査を施行して、3年後の胃がんの異所性再発の有無を観察した。

3年間の観察期間中に33例の異所性胃がんの発生を認め、その内訳は除菌群9例、対照群24例と、明らかに除菌群の発生例が少なく、危険率1%以内で有意差を認めた。この結果を英文にまとめてLancetに投稿したところ、最終的に採用の通知が来て2008年8月に掲載された。Lancetからプレスリリースがなされ、ロイター、BBC、それにニューヨークタイムスのインターネット・サイトにこの記事が掲載された。本論文により、早期胃がんが起こる萎縮性胃炎や腸上皮化生の進んだ胃粘膜の状況でもピロリ菌除菌によって胃がんが抑制できるということが初めて明らかになった。

もう一つ重要なことはピロリ菌除菌によって全ての胃がんが抑制できないことも同時に明らかになったことである。Lancetに掲載される最大のメリットは論文に対する信頼度がきわめて高くなることである。実際、本論文の引用回数はうなぎ登りに増え、現在では1100回を超えている。この後、胃がん予防の世界は全く新しい局面を迎えることになってきたのである。

浅香正博(北海道医療大学学長)[除菌療法]

ご意見・ご感想はこちらより

関連記事・論文

もっと見る

関連物件情報

もっと見る

page top