カートを見る
Web医事新報 電子コンテンツ 書籍・jmedmook
ご利用ガイド
その他ジャンルで調べる
その他コーナーで調べる
CLOSE
2024.11.06
日本医事新報Off Time コンテンツを更新しました
2024.10.16
2024.09.06
週刊「日本医事新報」価格改定のお知らせ
2024.08.29
台風10号に伴う配送の遅れについて
2017.09.15
ステロイド外用薬の長期使用に対する患者・医療スタッフの誤解とその理由【中途半端な使用による炎症後色素沈着などを副作用と誤解。アトピー性皮膚炎治療におけるステロイドバッシングの影響が大きい】
2017.09.13
ポドサイト障害の研究は進歩しているのでしょうか? 【ポドサイト足突起のネフリン分子発見後,論文数は急増し膜性腎症の抗原を特定】
2017.09.08
最新のリンパ浮腫の診断・治療と将来的な展望 【ICGリンパ管造影などによるリンパ画像診断を用いた早期診断と,スーパーマイクロサージャリー技術を駆使した早期低侵襲手術による根治的治療が望まれる】
2017.09.07
感染症診療におけるChoosing Wisely【わが国のみならず世界的にも,抗菌薬は風邪症状に処方しない流れとなっている】
2017.09.06
てんかんの病歴聴取のポイント【全般発作の6種類発作型の特徴と部分発作における大脳の機能局在と症状の起承転結を把握】
2017.08.31
心停止患者に対する経皮的心肺補助装置を用いた救命処置 【通常の二次救命処置では自己心拍再開が得られない場合の処置】
ホウ素中性子捕捉療法の適応と今後の展望【浅在で直径5~6cm程度の腫瘍が適応。標準治療前のダウンステージングに期待】
2017.08.30
認知症患者の治療同意能力・判断能力の評価方法【治療内容によって必要な同意能力を判断。MacCAT-Tなど,適宜有用な評価法を用いる】
人間らしい「良いお産」とは何か? 【周囲の支援で強い痛みを克服した母親の達成感や自己肯定感は良好な親子関係を生む】
糖尿病神経障害の診断と治療の進め方【「糖尿病性多発神経障害の簡易診断基準案」に基づき診断。治療は血糖コントロールが主体】
2017.08.24
肝生検を行うべき症例およびNASHの薬物治療【肝生検の明確な適応基準はないがFIB4 index,NFS等で個別に判断。NASHの薬物治療は未確立だが選択肢は拡大中】
2017.08.23
若年者弁膜症における機械弁の適応【TAVIへの期待から減少傾向にあるが,現状では機械弁の選択が妥当であると考える】
多発性骨髄腫(MM)の治療において,もはやMP療法はまったく意味がないのでしょうか?【治療の選択根拠を設定し,新規治療薬含有療法時にはMP療法を症例ごとに使いわける】
2017.08.18
血中APTTの延長のみで明らかな血栓を認めない膠原病例への対応【抗リン脂質抗体(APL)陽性例においてaβ2GPⅠCL,LA,aCL三者陽性は高リスク】
無症候性鞍結節部髄膜腫の治療【将来,症候性となる可能性が高い。外科的介入も視野に入れる必要がある】
page top