カートを見る
Web医事新報 電子コンテンツ 書籍・jmedmook
ご利用ガイド
その他ジャンルで調べる
その他コーナーで調べる
CLOSE
2024.11.06
日本医事新報Off Time コンテンツを更新しました
2024.10.16
2024.09.06
週刊「日本医事新報」価格改定のお知らせ
2024.08.29
台風10号に伴う配送の遅れについて
2017.01.10
温度差によるくしゃみ誘発のメカニズムは? 【鼻粘膜知覚神経C線維のTRPチャネルが関係】
2016.12.29
上顎全摘術における内視鏡併用の有用性【良好な視野のもと軟部組織の切断が可能で,翼状突起などの正確な切除が可能】
2016.12.20
関節リウマチの診療ガイドライン:日米欧の比較【トファシチニブの推奨度,低用量ステロイドの使用法に相違】
2016.12.15
耳鳴から考えるべき疾患は? [画像診断道場〜実はこうだった(38)]
2016.12.14
手術非適応の頭頸部非扁平上皮癌に対する治療【重粒子線治療は線量集中性に優れ,高い抗腫瘍効果が期待できる】
2016.12.09
【他科への手紙】リウマチ膠原病科→歯科・口腔外科
2016.12.08
HPV関連中咽頭癌症例に対する新病期分類の提唱【北米の多施設コホート研究を反映した基準がUICC TNM分類 第8版で発表予定】
2016.12.06
脳MRIで副鼻腔炎などの疑いの際,受診を勧めるべきか?
2016.12.01
両側下顎部腫脹の診断は? [画像診断道場〜実はこうだった(36)]
2016.11.30
好酸球性副鼻腔炎 【重症好酸球性副鼻腔炎の患者は,全国におよそ2万人いることが判明】
慢性疼痛の制御【副作用の違いを念頭に置いて多様な薬物で対処するのが,最近の制御策】
2016.11.10
肉芽を生じにくい気管切開:Starplasty法【皮膚をX字,気管を十字に切開し,八角形の気管孔を作製することで肉芽形成を予防】
2016.11.03
抗好中球細胞質抗体(ANCA)の診断的意義 【血管炎の1指標ではあるが,血管炎以外でも陽性となる可能性を念頭に鑑別にあたる】
2016.10.27
頭頸部扁平上皮癌に対する化学放射線療法後のPET-CTの有用性 【原発巣やリンパ節転移を同時かつ高精度に評価可能】
2016.10.26
膠原病におけるワクチン接種 【感染予防のために接種は妥当。疾患の安定期における投与を推奨】
page top