カートを見る
Web医事新報 電子コンテンツ 書籍・jmedmook
ご利用ガイド
その他ジャンルで調べる
その他コーナーで調べる
CLOSE
2024.11.06
日本医事新報Off Time コンテンツを更新しました
2024.10.16
2024.09.06
週刊「日本医事新報」価格改定のお知らせ
2024.08.29
台風10号に伴う配送の遅れについて
2018.03.06
重症喘息における新規治療法の適応と使いわけ【好酸球性炎症例には抗IL-5が有用。気管支サーモプラスティは症状残存時に試みる価値あり】
2018.03.05
PCSK9阻害薬、FH患者と二次予防の高リスク病態の合併患者を中心に使用を【日本動脈硬化学会】
植込み型心臓ペースメーカの適応と種類は?【適応は洞不全症候群と房室ブロック。DDDとSSIに加え,リードレスタイプが使用可能に】
2018.03.01
「スタンバイ」にした人工呼吸器の開始忘れ[医療安全情報UpDate]
微熱,喉の違和感,味覚異常,食欲低下,体重減少など多彩な症状で受診した74歳男性[キーフレーズで読み解く 外来診断学(169)]
2018.02.28
直接経口抗凝固薬:ダビガトランの中和剤(イダルシズマブ)【DOAC処方時の「保険」が登場】
2018.02.27
臨床経過が多様である肺MAC症への対応【薬物療法,集学的治療,経過観察を適宜考慮し,他疾患合併疑いを含め専門医に相談】
結核医療の基準を改正、ベダキリンを追加へ【厚生科学審議会結核部会】
2018.02.26
結核入国前スクリーニングの実施を了承【厚生科学審議会結核部会】
2018.02.21
CKDと睡眠呼吸障害【睡眠呼吸障害はCVD発症,CKD進展のリスクである】
2018.02.15
1カ月前からの咳嗽と発熱を主訴に受診した37歳男性[キーフレーズで読み解く 外来診断学(168)]
2018.02.12
病院血圧が家庭血圧より低いのはなぜか?【高齢者の血圧動揺性のためで,摂取食塩量減少,使用薬剤や喫煙・健康食品等の中断も要因】
2018.02.08
動脈硬化リスクのない若年女性の急性冠症候群…原因は?[画像診断道場〜実はこうだった(94)]
2018.02.07
【他科への手紙】循環器内科→緩和ケア科
COPD治療の高い有用性【症状軽減に加え将来リスクも減らす】
page top