カートを見る
Web医事新報 電子コンテンツ 書籍・jmedmook
ご利用ガイド
その他ジャンルで調べる
その他コーナーで調べる
CLOSE
2024.11.06
日本医事新報Off Time コンテンツを更新しました
2024.10.16
2024.09.06
週刊「日本医事新報」価格改定のお知らせ
2024.08.29
台風10号に伴う配送の遅れについて
2017.10.25
CT検査up to date【形態学的診断だけでなく,機能学的診断ができるdual energy CTへ】
2017.10.17
食道癌に対する救済手術を前提とした化学放射線療法の可能性と展望 【食道温存の可能性を求めつつ,根治的化学放射線療法の晩期心肺毒性の軽減も図ったJCOG 0909試験の結果に期待】
2017.10.03
theranosticsと核医学【甲状腺癌の放射性ヨウ素内用療法などで取り入れられている】
2017.09.19
大洗研究開発センターの被ばく事故で緊急企画【日本放射線事故・災害医学会】
2017.08.31
ホウ素中性子捕捉療法の適応と今後の展望【浅在で直径5~6cm程度の腫瘍が適応。標準治療前のダウンステージングに期待】
2017.08.30
健診で胆嚢壁肥厚を認める例の診断・治療方針は?【壁から有茎性の発育形態は良性病変,粘膜面が不整な場合はCT・MRIで精密検査】
2017.08.25
【他科への手紙】放射線科→外科
2017.08.17
左腎盂周囲の軟部腫瘤…リンパ腫? 腎盂癌?[画像診断道場〜実はこうだった(72)]
2017.08.16
再現性の高い画像バイオマーカー【臨床医学において画像診断が重要となりつつあり,わが国でも画像診断の地位向上への努力が望まれる】
2017.07.17
震災から6年、避難解除がもたらす新たな地域社会の問題点 [OPINION :福島リポート(26)]
2017.07.12
胃底腺ポリープの病理学的意義は?【腫瘍性異型を示す上皮性変化を認めるタイプもあり,必ずしも良性ばかりではない】
2017.07.04
胃バリウム検査での誤嚥に対する処置は?【速やかに咳をしてもらい,バリウムを喀出させる】
2017.06.22
Ⅳ期非小細胞肺癌に対する分子標的薬やがん免疫療法と放射線療法との併用の可能性【一次治療後,数個以下の残存または再増大した腫瘍に有用。abscopal effectも注目を集める】
2017.05.25
肺癌に対する重粒子線治療の現状と展望【正常肺への影響が少ないことがメリット。多施設共同前向き研究も開始された】
2017.05.18
膵癌に対する重粒子線治療【第1/2相臨床試験において,高線量での化学療法同時併用治療の効果と安全性を報告】
page top