カートを見る
Web医事新報 電子コンテンツ 書籍・jmedmook
ご利用ガイド
その他ジャンルで調べる
その他コーナーで調べる
CLOSE
2024.11.06
日本医事新報Off Time コンテンツを更新しました
2024.10.16
2024.09.06
週刊「日本医事新報」価格改定のお知らせ
2024.08.29
台風10号に伴う配送の遅れについて
2017.02.15
ELISA法によるGAD抗体測定結果を用いた新規緩徐進行1型糖尿病患者の診断・治療方針 【ELISA法でGAD抗体陽性例はCPR値,陰性例でもIA-2抗体などの膵島自己抗体も測定し,介入もしくは経過観察が必要】
2017.02.01
重症低血糖を起こさずHbA1c 7%未満を達成できる治療薬アルゴリズム 【BMI値と腎機能障害の有無によりメトホルミン塩酸塩またはDPP-4阻害薬で治療開始】
2017.01.31
血清中性脂肪値の食前・食後の差に意義はあるか?【食後高脂血症も治療の対象になるが,数値基準は未確定】
2017.01.24
ステロイド誘発性骨粗鬆症の対策 【新たなアプローチの治療薬として,抗RANKL抗体デノスマブ,抗スクレロスチン抗体に期待】
2017.01.18
新規バイオマーカーの開発とIgA腎症診断への臨床応用 【Gd-IgA1など複数の病因分子をバイオマーカーとし,臨床データと組み合わせることにより高確率での鑑別が可能に】
2017.01.17
高齢者糖尿病の血糖コントロール目標【日本糖尿病学会と日本老年医学会の合同委員会による新基準】
2017.01.11
非典型溶血性尿毒症症候群(aHUS)の診断および治療─妊娠分娩管理も含めて 【分娩後も腎障害が急速に進行するHEL LP症候群はaHUSを疑う】
2016.12.30
CKDと高尿酸血症 ─ 最近の考え方 [内科懇話会]
2016.12.27
昆布の長期摂取によるヨウ素過剰に伴う甲状腺機能低下症? 【まず昆布の摂食を中止してみる】
食後3.5時間以降の随時血糖が健診項目に 【特定健診・保健指導】
2016.12.16
ネフローゼ症候群の管理と治療 [内科懇話会]
2016.12.14
成人の頻回再発微小変化型ネフローゼ症候群に対するリツキシマブ治療の今後の展開【根治を示唆するエビデンスあり。成人の頻回再発微小変化型治療における中心的存在になりうる】
2016.12.13
医師・患者間の共感が治療結果に影響 【M・ホジャット氏】
2016.11.30
腎癌に対する分子標的治療薬の副作用対策 【薬剤ごとに特有の副作用に応じ,適切な対策をとることが肝要】
糖尿病腎症重症化の予防方法 【生活習慣の修正,血糖降下薬による血糖管理,降圧薬による血圧管理が有用】
page top