カートを見る
Web医事新報 電子コンテンツ 書籍・jmedmook
ご利用ガイド
その他ジャンルで調べる
その他コーナーで調べる
CLOSE
2024.11.06
日本医事新報Off Time コンテンツを更新しました
2024.10.16
2024.09.06
週刊「日本医事新報」価格改定のお知らせ
2024.08.29
台風10号に伴う配送の遅れについて
2018.04.18
肥満関連腎症と尿細管障害【肥満関連腎症は糸球体病変だけでなく,尿細管障害もきたしうる】
2018.04.17
ネフローゼ症候群の治療薬開発のために今後の研究に必要なもの【ポドサイト障害・糸球体硬化の程度,残存ポドサイト数を判定する新規バイオマーカー】
ファーマコメトリクス(PMx)【臨床データのPK/PDの予測により,科学的・効率的な医薬品開発に役立てる新手法】
2018.04.03
1型糖尿病診察上の注意点および生存率の指標は?【劇症1型糖尿病,2型糖尿病に隠れている緩徐進行1型糖尿病を見逃さない。生存率の指標はない】
2018.04.02
高齢糖尿病患者の降圧治療の進め方と注意点【段階的な血圧コントロールを行い,第一選択薬はACEI/ARBにこだわらない】
2018.04.01
尿の色調の由来と診断的意義は?【色は血液,濃淡は濃縮度合に由来。腎機能の指標として有用とは言えない】
2018.03.29
DPP-4阻害薬による類天疱瘡の発症【通常の薬疹とは異なる発症機序が推定される。HLA-DQB1*03:01がリスク因子】
2018.03.15
原発性アルドステロン症の診療標準化と成因解析の進展【日本内分泌学会により標準化が図られ,遺伝子変異の同定により病態解析も進展】
2018.02.27
国際共同開発【ICH-E17ガイドラインが合意。地域間のタイムラグなく新薬を使用可能とすることが目標】
2018.02.21
【他科への手紙】内分泌・糖尿病内科→泌尿器科
CKDと睡眠呼吸障害【睡眠呼吸障害はCVD発症,CKD進展のリスクである】
2018.02.20
diabetic kidney disease(DKD)とdiabetic nephropathyの概念の相違点は?【DKDは広く「糖尿病のあるCKD」を意味し,糖尿病性腎症は単一疾患的な意味合い】
2018.02.18
小児期発症IgA腎症の治療戦略【重症度による層別化した治療戦略が予後の改善に必要】
2018.02.16
【論点】肥満2型糖尿病患者に使用すべき薬剤─SGLT2阻害薬かGLP-1受容体作動薬か
2018.02.08
メトホルミンの使用法up-to-date【軽度および一部の中等度CKDで使用可に】
page top