著者の佐伯晴子氏は東京SP研究会代表。SPおよびコーディネーターとして医療者教育に携わる。日下隼人氏は2013年3月まで武蔵野赤十字病院副院長・教育研修推進室長。同研究会ホームページにコラム「コミュニケーションのススメ」を連載中。
佐伯晴子・日下隼人 共著(医学書院、2000年刊)
医療はサービス業の1つであるが、果たしてその顧客である「患者」は医療者の仕事ぶり(サービス)に満足しているだろうか。今では当たり前となった「患者中心の医療」。私が医者になった時代は「疾病」にはとことん注目したが、その患者の思いや不安への対応・説明が不十分であったと、今では猛省している。
本書との出会いは、2004年の医師臨床研修必修化により教育担当者となったとき、「初めの1冊」として知り合いの医師から贈られた。当時は模擬患者(simulated patient:SP)という指導者・評価者の存在すら初耳であり、SP(一般市民の代表とも言える)だからこその「気付き」というものが、とにかく「目から鱗」であった。
残り389文字あります
会員登録頂くことで利用範囲が広がります。 » 会員登録する