カートを見る
Web医事新報 電子コンテンツ 書籍・jmedmook
ご利用ガイド
その他ジャンルで調べる
その他コーナーで調べる
CLOSE
2024.11.06
日本医事新報Off Time コンテンツを更新しました
2024.10.16
2024.09.06
週刊「日本医事新報」価格改定のお知らせ
2024.08.29
台風10号に伴う配送の遅れについて
2017.02.16
頭頸部再発転移癌に対するFP+セツキシマブ併用療法【実施コース数が多いほど,より延命効果が期待できる可能性がある】
2017.01.17
難聴者の補聴器装用で認知症防御を 【日本耳鼻咽喉科学会】
2017.01.10
温度差によるくしゃみ誘発のメカニズムは? 【鼻粘膜知覚神経C線維のTRPチャネルが関係】
2016.12.29
上顎全摘術における内視鏡併用の有用性【良好な視野のもと軟部組織の切断が可能で,翼状突起などの正確な切除が可能】
2016.12.15
耳鳴から考えるべき疾患は? [画像診断道場〜実はこうだった(38)]
2016.12.14
手術非適応の頭頸部非扁平上皮癌に対する治療【重粒子線治療は線量集中性に優れ,高い抗腫瘍効果が期待できる】
2016.12.08
HPV関連中咽頭癌症例に対する新病期分類の提唱【北米の多施設コホート研究を反映した基準がUICC TNM分類 第8版で発表予定】
2016.12.06
脳MRIで副鼻腔炎などの疑いの際,受診を勧めるべきか?
2016.12.01
両側下顎部腫脹の診断は? [画像診断道場〜実はこうだった(36)]
2016.11.30
好酸球性副鼻腔炎 【重症好酸球性副鼻腔炎の患者は,全国におよそ2万人いることが判明】
2016.11.10
肉芽を生じにくい気管切開:Starplasty法【皮膚をX字,気管を十字に切開し,八角形の気管孔を作製することで肉芽形成を予防】
2016.10.27
頭頸部扁平上皮癌に対する化学放射線療法後のPET-CTの有用性 【原発巣やリンパ節転移を同時かつ高精度に評価可能】
2016.10.21
スギ花粉症に対する舌下免疫療法:3年目の検証 【non-responderが一部存在するものの,治療効果・患者満足度は比較的良好】
2016.10.19
最新の唾液腺腫瘍の診断方法と現状 【18G生検針による組織診で診断率は飛躍的に向上している】
2016.10.18
副鼻腔炎による頭痛 【三叉神経終末からの神経ペプチドが疼痛に関与していることが示唆】
page top