カートを見る
Web医事新報 電子コンテンツ 書籍・jmedmook
ご利用ガイド
その他ジャンルで調べる
その他コーナーで調べる
CLOSE
2024.11.06
日本医事新報Off Time コンテンツを更新しました
2024.10.16
2024.09.06
週刊「日本医事新報」価格改定のお知らせ
2024.08.29
台風10号に伴う配送の遅れについて
2018.03.30
(2)新しく登場した画像診断モダリティ─①乳房用超音波画像診断装置(ABUS)
(1)乳がん検診における高濃度乳房の問題と超音波検査の役割
特集:乳癌画像診断の課題とこれから
2018.03.21
リンパ管静脈吻合のコツ【リンパ管と静脈を十分に剝離し,緊張がない状態で吻合することが吻合部開存率を高める】
2018.03.18
異物注入後合併症【治療例の増加に伴い急増。アレルギー,感染,動脈塞栓の3つが特に重要】
2018.03.14
若年者に対する乳房検査の適応,選択と注意点【痛みなどの自覚症状がある場合は,超音波検査を中心に行う】
2018.03.08
踵の褥瘡?[画像診断道場〜実はこうだった(96)]
2018.02.17
CDK4/6阻害薬の二重盲検第3相試験から得られた結論【CDKを制御することで,ホルモン療法抵抗性を解除できる可能性を持つ】
2018.02.14
術前計画からの形成外科の関わり,再建時の配慮,術後の問題点【顕微鏡下肝動脈吻合の注意点は,血管の内腔を確認して安全な血管として吻合すること】
2018.02.12
皮膚軟部組織動静脈奇形の治療【手術療法と血管内治療を症状に応じて適宜組み合わせて用いる】
2018.02.07
デジタルマンモグラフィの功罪【利点は多いが,濃度・空間分解能はアナログより低い。自動補正が診断を困難にすることも】
2018.01.26
CDK4/6阻害薬の臨床試験のレビュー【CDKを制御することで,ホルモン療法抵抗性を解除できる可能性を持つ】
2017.12.21
頰部感染性粉瘤? 膿瘍?→皮膚切開排膿すべきか?[画像診断道場〜実はこうだった(90)]
2017.12.12
乳腺診療におけるMRI検査の適応と方法【体内金属,閉所恐怖症,腎機能障害がなく腹臥位保持が可能な方の推奨診断時期に高精度装置で検査】
2017.12.01
術前化学療法にて病理学的完全奏効(pCR)を得られなかった症例への追加療法【カペシタビンの追加投与により,有意な改善がみられた】
page top