□腹部外傷は,実質臓器損傷,管腔臓器(消化管)損傷,腹部血管損傷,その他に大きく分類される(表1)。
□呼吸循環動態の把握・安定化が最優先される。
□呼吸循環動態の許す限り,画像診断による解剖学的評価を行う。
□解剖学的評価のポイントは,腹腔内出血の経時的観察と出血源同定,腹膜炎を起こす腸管損傷や膵・胆道損傷のチェックである。
□緊急手術の適応は,腹腔内出血と腹膜炎を考える。
□緊急手術適応なしでも,重症度評価を繰り返し,いつでも手術可能な体制で経過観察を行う。
□既往歴,服用薬,アレルギー歴,最終飲食,飲酒の有無などを聴取するのは一般診療と同様である。
□外傷原因(不慮の事故,自損,第三者行為,労災など),外傷分類(鋭的,鈍的など),受傷機転(交通事故,墜落・転落,挟圧など)とともに,受傷時の速度,高さなどの外力を推定できる情報を確認する。
□傷病者本人から病歴が聴取できない場合でも,救急隊,警察などを含めた関係者から必ず病歴聴取を行う。
□生理学的徴候を主眼に状態を把握し,適切な処置や手術で生命危機を回避する必要がある。腹部外傷の診療を念頭に置いた場合,循環動態の把握が重要である。
□外傷患者,特に腹部外傷患者の場合,ショックの原因の大部分は出血性ショックと考え,他の原因が証明されるまでは出血性ショックとして蘇生して差し支えない。
□第一印象で,皮膚が蒼白で冷たく脈が触知しにくい場合は,循環の異常と判断すべきである。
□早期にショックを認知し,蘇生する。収縮期血圧のみに頼っては,ショックを早期に認知することはできない(表2)。
1190疾患を網羅した最新版
1252専門家による 私の治療 2021-22年度版 好評発売中
PDF版(本体7,000円+税)の詳細・ご購入は
➡コチラより