株式会社日本医事新報社 株式会社日本医事新報社

CLOSE

熱傷[私の治療]

No.5267 (2025年04月05日発行) P.35

大須賀章倫 (地域医療機能推進機構中京病院第一救命救急センター長)

登録日: 2025-04-02

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
    • 1
    • 2
  • next
  • 熱傷の重症度(表1)は,深度と全体表面積に対する熱傷面積で規定される。また,気道損傷や外傷を合併すると重症度が高くなることを念頭に置いて治療する必要がある。

    ▶病歴聴取のポイント

    熱傷を受傷した原因,および状況の聴取が必要である。閉鎖空間であった場合には,一酸化炭素(CO)中毒やシアン中毒も頭に入れる。また,火災から逃げる際に負傷している可能性を考慮し,外傷のスクリーニングを行う。受傷前の体重は,20%TBSA(total body surface area)以上の熱傷では輸液量の指標となる。

    ▶バイタルサイン・身体診察のポイント

    外傷診療同様にABCDアプローチを行う。

    通常の熱傷では初期には意識が保たれているため,意識障害がある場合にはCO中毒や外傷の併存,内因性病態も考慮する。創部は視診により,熱傷の深度と面積の算定を行う(表2)。

    残り2,001文字あります

    会員登録頂くことで利用範囲が広がります。 » 会員登録する

    • 1
    • 2
  • next
  • 関連記事・論文

    もっと見る

    関連書籍

    もっと見る

    関連物件情報

    もっと見る

    page top