我々医師は果たして突然死を救えるのか。
突然死を起こしうる遺伝子の解析が進み、ハイリスク例が選別され、選ばれた症例の体内に小型除細動器を植え込む。目を見張るような先進医療が行われている一方で、突然死に陥る大多数の例はその恩恵を受ける間もなく、まさに突然に命を失っている。そのほとんどは街中や公園、自宅で発生し、そこに医師はいない。医師が外来で患者が来るのをじっと待っているだけでは、突然死は救えない。
突然死の多くは心室細動によって起こり、患者を救うには数分以内の除細動が欠かせない。しかし、救命のプロたる救急救命士を乗せた救急車が現場に到着するのは、通報してから平均8.3分後と、遅すぎる。そこで、もっと早く除細動を、との期待を担って登場したのが自動体外式除細動器(AED)である。今や、目撃された心原性心停止に直ちに現場のAEDを使えば、4割以上の人が助かる時代である。しかし、そのようなケースに実際にAEDが利用されたのは4%にも満たないという。なぜなのか。そばにAEDがなかったからだ。
残り753文字あります
会員登録頂くことで利用範囲が広がります。 » 会員登録する