カートを見る
Web医事新報 電子コンテンツ 書籍・jmedmook
ご利用ガイド
その他ジャンルで調べる
その他コーナーで調べる
CLOSE
2024.11.06
日本医事新報Off Time コンテンツを更新しました
2024.10.16
2024.09.06
週刊「日本医事新報」価格改定のお知らせ
2024.08.29
台風10号に伴う配送の遅れについて
2018.05.05
ホルモン陽性HER2陰性の進行再発乳癌への新たな治療選択肢【CDK4/6を選択的に阻害する治療薬を承認】
2018.05.02
婦人科疾患に対するロボット支援下手術のメリット,デメリット【開腹術に比べて低侵襲性は明らか。費用等のデメリットも今後解消されていく見込み】
2018.04.19
在宅酸素療法は患者の健康を取り戻すきっかけとして捉えてほしい[トップランナーが信頼する最新医療機器〈在宅医療編〉(1)]
2018.04.18
乳房トモシンセシスの原理,適応,有用性【偽3次元画像データから乳房断層画像を作成するX線撮影技術。偽陰性が減少し,乳癌検出率が上昇】
2018.04.13
気管内腫瘍焼灼術におけるエネルギーデバイスの選択 【高周波,レーザー,マイクロ波など,有茎の腫瘍や止血,高濃度酸素使用時など用途により選択】
2018.03.31
リンパ節郭清の考え方【転移陽性でも,放射線照射を前提に郭清の省略も行われるようになった】
2018.03.30
(3)新しく登場した画像診断モダリティ─②乳房専用PET
(2)新しく登場した画像診断モダリティ─①乳房用超音波画像診断装置(ABUS)
(1)乳がん検診における高濃度乳房の問題と超音波検査の役割
特集:乳癌画像診断の課題とこれから
2018.03.15
血圧の単位mmHg,今後はどうなる?【2013年「期限の定めなくその仕様を可能とする措置」により継続使用に】
2018.03.14
若年者に対する乳房検査の適応,選択と注意点【痛みなどの自覚症状がある場合は,超音波検査を中心に行う】
2018.03.05
植込み型心臓ペースメーカの適応と種類は?【適応は洞不全症候群と房室ブロック。DDDとSSIに加え,リードレスタイプが使用可能に】
2018.02.17
CDK4/6阻害薬の二重盲検第3相試験から得られた結論【CDKを制御することで,ホルモン療法抵抗性を解除できる可能性を持つ】
2018.02.16
医療への活用を目的とした最先端機器も多数登場 ロボット総合展に行ってきました【まとめてみました】
page top