株式会社日本医事新報社 株式会社日本医事新報社

CLOSE

血圧の単位mmHg,今後はどうなる?【2013年「期限の定めなくその仕様を可能とする措置」により継続使用に】

No.4899 (2018年03月17日発行) P.59

橋本 悟 (京都府立医科大学附属病院集中治療部部長 (病院教授))

登録日: 2018-03-15

最終更新日: 2018-03-13

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

水銀血圧計の生産が中止され,電子式血圧計への転換が進んでいます。従来,血圧の単位としてmmHgが使われてきましたが,今後,国際単位系(the International System of Units:SI)単位が用いられたり,mmとだけ表示される可能性はありますか。

(兵庫県 T)


【回答】

わが国では,今から60年ほど前の1959年にそれまで併用していた尺や貫(長さと重さの単位)の一般商取引での使用が(土地建物は1966年から)禁止され,メートル法によるメートル(m),キログラム(kg)の使用が義務づけられました。その後一部の混乱はあったようですが,m,kgはすっかり我々の生活に溶け込んでいます。

SI単位は,メートル法で広く使用されているM KS単位系のm,kg,秒(s)に加えてアンペア(A),ケルビン(kb),モル(mol),カンデラ(cd)の計7つを基本単位とし,それらを組み合わせたSI組立単位(20種以上)から成り立っています1)

圧力に関してはパスカル(Pa=m−1kg s-2)というSI組立単位で表現されます。一方,医系では血圧の単位としてmmHgが長く使用されてきており,欧米の医学系雑誌などでSI単位の表記を義務づけるものもあるとはいえ,多くの医療者にとってmmHg以外の単位で血圧を表現することは感覚的に難しいのではないでしょうか。たとえば上述の雑誌では収縮期血圧120mmHgは15.9kPaと表記されます。

わが国では,計量法に関する政令によってmm Hgなどの非SI単位を法定計量単位から削除しSI単位を採用する動きが従来からありましたが,そのたびに見送られてきました。最近でも2013年9月30日に削除されることが決定していたのですが,その期限の直前9月20日にmmHgなどの単位に関して「国内外の潮流をふまえ,生体内の圧力の計量という特殊な計量に用いる法定計量単位として規定し,期限の定めなくその仕様を可能とする措置」が講じられました。これによりmmHgおよびcmH2Oは継続して使用できることになったのです2)。したがって,今後もmmHgが継続して使用される可能性は高いと考えます。mmというような表記はなされないでしょう。

ただ,医療現場から水銀回収が進められている現状において,これからもmmHgを使っていくべきなのか再考する必要はありそうです。血圧は,1733年に英国の牧師ヘイルズ(Stephen Hales)によって世界で初めて計測されました。ヘイルズは馬の動脈に導管を挿入し,その中を血液が2m以上上昇することを観察しました。すなわち世界初の血圧測定は,水銀柱による測定ではありませんでした。水銀血圧計は,1896年にイタリアのリヴァロッヂによって考案されました。そのおよそ10年後にロシアのコロトコフが聴診によって収縮期および拡張期血圧が測定できるという画期的な手法を報告しました。それ以来,我々はこの単位mmHgに慣れ親しみ,そして縛られることになったのです。「圧力の単位としてmmHg,cmH2O,そしてPaの関係を述べよ」とか「水銀の比重は?」と医学生に聞いてみても多くが回答できません。

以下は筆者の個人的見解です。この10年ほどの間,筆者は,ヘクトパスカル(hPa=kPaの1/10)という単位の採用を提唱しています。このhPaは1992年から気圧の単位としてミリバール(mbar,mb)に代わって使用されるようになりました。台風の規模を表す単位として日本国内では定着しています。

1気圧は1013hPa,これは1033cmH2O(約10mの水柱の圧)もしくは760mmHg(76cmの水銀柱の圧)となります。すなわち1hPaはほぼ1cmH2O,そして0.75mmHgとなります。となるとまず医療現場,特に人工呼吸器系で使われているcmH2Oは多くの場合そのまま1:1でhPaに置き換えることができるでしょう。そして血圧は,たとえば120mmHgなら,120を3で割って4倍し160hPa(厳密には159ですが)となります。cmH2OとhPaがほぼ1:1の関係であることから,血液が160cmの高さまで持ち上がる圧だと説明できるわけです。

16kPaではなじめないが160hPaならcmH2Oと同等ということで,直感的に理解できます。たとえばキリンの首は長く,脳は心臓より3mほど高い所に位置します。そのためキリンは高血圧なのですが,これも「260mmHgくらい」と言うより「350 hPaくらい」と言うと,3.5m近くまで血液を運べると説明でき,とてもわかりやすいと思うのは筆者だけでしょうか。

【文献】

1) 通商産業省SI単位等普及推進委員会:新計量法とSI化の進め方. 1999.

2) 経済産業省:計量単位令の一部を改正する政令が閣議決定されました. 2013.

  [http://www.meti.go.jp/press/2017/06/20170616002/20170616002.html]

【回答者】

橋本 悟 京都府立医科大学附属病院集中治療部部長 (病院教授)

関連記事・論文

もっと見る

関連書籍

もっと見る

関連求人情報

公立小浜温泉病院

勤務形態: 常勤
募集科目: 消化器内科 2名、呼吸器内科・循環器内科・腎臓内科(泌尿器科)・消化器外科 各1名
勤務地: 長崎県雲仙市

公立小浜温泉病院は、国より移譲を受けて、雲仙市と南島原市で組織する雲仙・南島原保健組合(一部事務組合)が開設する公設民営病院です。
現在、指定管理者制度により医療法人社団 苑田会様へ病院の管理運営を行っていただいております。
2020年3月に新築移転し、2021年4月に病院名を公立新小浜病院から「公立小浜温泉病院」に変更しました。
6階建で波穏やかな橘湾の眺望を望むデイルームを配置し、夕日が橘湾に沈む様子はすばらしいロケーションとなっております。

当病院は島原半島の二次救急医療中核病院として地域医療を支える充実した病院を目指し、BCR等手術室の整備を行いました。医療から介護までの医療設備等環境は整いました。
2022年4月1日より脳神経外科及び一般外科医の先生に常勤医師として勤務していただくことになりました。消化器内科医、呼吸器内科医、循環器内科医及び外科部門で消化器外科医、整形外科医の先生に常勤医師として勤務していただき地域に信頼される病院を目指し歩んでいただける先生をお待ちしております。
又、地域から強い要望がありました透析業務を2020年4月から開始いたしました。透析数25床の能力を有しています。15床から開始いたしましたが、近隣から増床の要望がありお応えしたいと考えますが、そのためには腎臓内科(泌尿器科)医の先生の勤務が必要不可欠です。お待ちいたしております。

●人口(島原半島二次医療圏の雲仙市、南島原市、島原市):126,764人(令和2年国勢調査)
今後はさらに、少子高齢化に対応した訪問看護、訪問介護、訪問診療体制が求められています。又、地域の特色を生かした温泉療法(古くから湯治場として有名で、泉質は塩泉で温泉熱量は日本一)を取り入れてリハビリ療法を充実させた病院を構築していきたいと考えています。

もっと見る

関連物件情報

もっと見る

page top