株式会社日本医事新報社 株式会社日本医事新報社

CLOSE

予防接種受付予約システムで受付スタッフの作業負担と誤接種リスクを軽減[クリニックアップグレード計画 〈システム編〉(35)]

No.5147 (2022年12月17日発行) P.6

登録日: 2022-12-14

最終更新日: 2022-12-14

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

日本の0歳児は、定期・任意接種を合わせ15回以上のワクチンを接種する。安全なワクチン接種は、小児科クリニックの重要な業務である一方、ワクチンの種類や接種間隔など頻繁にルールが見直され、季節性インフルエンザでは予約電話の対応に追われるなど受付スタッフの業務負担が過重となっている。シリーズ第35回は、新しい予防接種受付予約システムを活用し、誤接種リスクと受付対応の負担を軽減した事例を紹介する。

日本の赤ちゃんは、生後2カ月から約5カ月間にわたりほぼ毎週ワクチンを接種することになる。保護者にとっては、子育てで直面する最初の試練ともいえ、地域の小児科クリニックには、ワクチン接種履歴に基づいた適切な接種やフォローが求められる。

ワクチン接種が複雑化する中で増加しているのが、ワクチンの誤接種だ。厚生労働省によると、2017年4月〜18年3月の1年間(延べ接種回数4631万7825回)における誤接種は7787回。もっとも多かったのは「接種間隔を間違えてしまった」の4025件、10万回当たりでは8.69回となっている。そのほか「対象者を誤認して接種してしまった」が326件、「接種するワクチンの種類を間違えてしまった」が170件発生している。

このような誤接種の発生を防ぐため、ワクチン接種履歴や接種スケジュールを管理する機能を持つ予防接種受付予約システムを導入したのが、埼玉県熊谷市にある「かくたクリニック」だ。

接種間隔のミスを防ぐためシステムを導入

同院は、JR熊谷駅から車で約10分の場所にある小児科・内科を標榜するクリニック。院長の角田修さんは地元熊谷市出身で、新潟大医学部を卒業後、熊谷生協病院で小児科外来を担当。日本小児科学会専門医を取得後、2002年10月に開業した。妻の令子さんが内科外来を担当する2診体制で、「ささいなことをていねいに」をコンセプトに、自身の育った地域に根差した医療を20年にわたり提供している。

同院が導入しているのが、大阪に本社を構えるビープラスシステムズが開発した予防接種・健診予約システム「Uttaro(ウッタロ)」(https://www.uttaro.jp/)。導入したきっかけについて角田さんはこう語る。

「以前は電話で予約を受け付け、台帳で管理していました。インフルエンザの予約時期には一日中電話対応に追われ、『予約が取れない』という声が絶えませんでした。また、予防接種の仕組みが年々複雑化していく中で、人間の目だけでは見落としが起きてしまう問題もありました。一番多いのは接種間隔のミス。特にB型肝炎の3回目などは、数日早く打ってしまうようなトラブルが多発し、解決策として効率的な予約システムを探していました。そこで小児科医のメーリングリストで評判がよかったUttaroのデモを試しました。一度は中断しましたが、その後に人為的なミスが続いたことから2019年に本導入しました」

医療機関と患者が接種情報を共有

Uttaroは、効率的な予約のマネジメントと誤接種リスクの軽減を目指して開発された予防接種受付予約システムで、健診の予約機能も搭載している。同院が運用している小児科内科基本プランでは、小児の予防接種からインフルエンザワクチン・トラベルワクチンの予約までをカバーできる。医療機関と患者は「Uttaro GENKI手帳」という機能でワクチン接種に関する情報を共有する。医療機関側の管理画面も情報がコンパクトに整理され、患者の接種履歴やカレンダー形式で予約状況を一目で把握できる。

予約自体は、患者の利便性を重視し、窓口でのやり取りを再現したフローで進行する。患者がかかりつけ医療機関を登録すると、次回からはログイン後、自動で予約画面に遷移する。予約したいワクチンを選ぶと説明文が表示、接種間隔など留意事項を確認できる。希望日程選択画面では、過去の接種履歴から予約日時の選択目安と空き枠が同時に表示される。指定年齢外で受付できないものは予約を制限する。

特に患者側にとって有用なのは、60日以内から「そろそろ接種できるワクチン」の一覧を表示する「予防接種アシスタンス」。誤接種のリスクが軽減され、制度変更があった場合も自動的に最新状態に変更されるため、医療機関と患者双方にメリットがある機能といえる。

母子手帳の記載をそのままシステムに転記

角田さんがUttaroの機能の中で特に高く評価するのが、母子手帳に記載されている接種履歴を写真で読み取り、データ化できるサービスだ。

「新患であっても、母子手帳を撮影してスキャンするとUttaroにデータとして転記されます。保護者の方が履歴を打つ必要がないので、手間もかかりませんし誤記する恐れもありません。ワクチン接種については母子手帳頼みになってしまうため、この機能がないと接種履歴を把握することができず、正しいワクチンスケジュールで接種することは難しいと思います」

スタッフの負担軽減の面では、ワクチンに関する問い合わせの電話が激減したという。UttaroはWeb上でスムーズに予約が可能で、予約操作方法についてもビープラスシステムズが設置するヘルプセンターが患者に直接サポート対応する仕組みとなっている。

「受付が電話対応の負担とストレスから解放され、患者さんに向き合うという本来の業務に専念できるようになりました。患者さんにとっても予約に時間を取られず、システムを熟知したコールセンターが対応してくれるので不満は少なくなっていると感じます。当院のように患者さんと長くお付き合いをする地域のかかりつけクリニックにとって、医療の提供に集中できる予防接種予約システムは大きなメリットを実感できる有用なツールになると思います」(角田さん)

関連記事・論文

もっと見る

関連書籍

関連物件情報

もっと見る

page top