株式会社日本医事新報社 株式会社日本医事新報社

CLOSE

【私の一冊】『村で病気とたたかう』

No.4829 (2016年11月12日発行) P.73

大内尉義 (国家公務員共済組合連合会虎の門病院院長)

登録日: 2016-11-12

最終更新日: 2016-11-08

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
    • 1
    • 2
  • next
  • 著者は、昭和20年に佐久に赴任し、地域住民の生活に密着した医療と研究を実践した。小さな医療機関でしかなかった佐久病院を800床規模の佐久総合病院に育て上げるとともに農村医学を確立。その軌跡をあまねく描いた一冊(若月俊一著、岩波新書、1971年刊)

    私の医の原点

    本書に出会ったのは、昭和46年、私が医学部5年生のときであった。良き臨床医になり、地域の患者さんを助けたい、と思っていた私は、病気つめこみの医学部の講義や実習にあきたらず、医師になるという目標すら失いかけていた。

    若月先生は、戦争末期、東大外科の大槻菊男教授(虎の門病院初代院長)の勧めで佐久病院に赴任したが、「きたりっぽ」と呼ばれるよそ者扱いの中、「こう手」(農繁期に多発する急性腱鞘炎)や「冷え」「農夫症」など、地域住民の生活に密着した医療と研究を実践されたことに、大変感銘を受けた。先生は農夫症について、「これらの症状群が、真に農民に多発していることが証明されるならば、そのこと自体が問題であって、その理論的解明は二の次であっていい」と述べているが、これはまさに老年医学における老年症候群の考え方である。

    残り384文字あります

    会員登録頂くことで利用範囲が広がります。 » 会員登録する

    • 1
    • 2
  • next
  • 関連記事・論文

    もっと見る

    関連書籍

    関連求人情報

    もっと見る

    関連物件情報

    もっと見る

    page top