【質問者】
林 祐太郎 名古屋市立大学大学院医学研究科 小児泌尿器科学分野教授
世界初の臨床肝移植は1963年に行われ,そのレシピエントは胆道閉鎖症術後患児でした。また,89年に世界初の生体肝移植成功例が報告され,このレシピエントも胆道閉鎖症でした。そして,わが国での初の生体肝移植も89年に胆道閉鎖症術後患児に対して行われ,以後わが国では生体肝移植が広まっていきました。
2015年末までの総肝移植数は8387例であり,死体肝移植数が321例(脳死肝移植数が318例,心停止肝移植数が3例),生体肝移植数が8066例でした。脳死肝移植数は,10年に「臓器の移植に関する法律の一部を改正する法律」が施行されて以後,年間40例を超え増加しています。一方で生体肝移植は,05年の年間566例をピークにそれ以降は若干の減少に転じ,ここ数年は年間400例前後で推移しています1)。
残り980文字あります
会員登録頂くことで利用範囲が広がります。 » 会員登録する