□心室性期外収縮とは,通常の心室波の興奮より早期に生じ,先行する心房波を伴わない収縮であり,加齢とともに増加することが知られている。
□健常人にも認められる,頻度の高い不整脈である。
□器質的心疾患を伴うものと,伴わないもの(特発性)に大別され,特発性は一般に予後良好とされるが,頻回に出現する心室期外収縮によって頻拍誘発性心筋症をきたす例や,心室頻拍,心室細動に移行する例も稀に存在する。
□自覚症状がない場合も多いが,症状を有する例では,動悸や脈が飛ぶ,胸部違和感などの症状を訴える。
□心電図上,予期される洞調律のQRS波よりも早く,洞調律とは異なる,幅の広いQRS波形を認める。
□起源が心室(ヒス束以下)の場合に心室期外収縮と診断される。
□心臓超音波検査で器質的心疾患の有無を調べる。BNP値や胸部X線から心不全の合併の有無を調べる。
□血液検査で,低カリウム血症や低マグネシウム血症などの電解質異常がないか確認する。
□24時間心電図検査で頻度を確認する。
1190疾患を網羅した最新版
1252専門家による 私の治療 2021-22年度版 好評発売中
PDF版(本体7,000円+税)の詳細・ご購入は
➡コチラより