株式会社日本医事新報社 株式会社日本医事新報社

CLOSE

完全房室ブロックを伴う心房細動/AF with complete AV block[Dr.ヒロの学び直し!心電図塾(第74回)]

No.5271 (2025年05月03日発行) P.6

Dr.ヒロ|杉山裕章

登録日: 2025-05-02

最終更新日: 2025-04-30

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

①徐脈(拍):心拍数<60/分(または<50/分)

②R-R間隔:整

③視認可能な(洞性)P波の欠如

④基線レベルに不規則な細動(f)波

今回のテーマは「完全房室ブロックを伴う心房細動」です。徐脈と頻脈が合わさったような,一見矛盾する病態の組み合わせですが,しばしば遭遇する臨床的に重要なテーマです。言葉だけ聞くと,なんだか複雑そうに感じてしまうかもしれません。いつものように詳しく解説していきたいと思います。

今回扱いたい心電図所見は,2つの内容からなっています。まずは「心房細動」〔atrial fibrillation(AF)〕です。基本的な診断については既に扱っています(No.5121,第6回参照)。(多くの)AFが満たす“3条件”を思い出しましょう。

1. R-R間隔:不整(絶対性不整脈)
2. 洞性P波の代わりに細動(f)波
3. 頻脈(拍)傾向

今回の病態では,1と3は満たされることはなく,基本的に2でAFと診断していくことになります。

プレミアム会員向けコンテンツです(連載の第1~3回と最新回のみ無料会員も閲覧可)
→ログインした状態で続きを読む

関連記事・論文

もっと見る

関連書籍

もっと見る

関連求人情報

もっと見る

関連物件情報

もっと見る

page top