株式会社日本医事新報社 株式会社日本医事新報社

CLOSE

■NEWS あはき柔整など医業類似行為の不適切広告是正に向けシンポ─日本臨床整形外科学会

No.4990 (2019年12月14日発行) P.67

登録日: 2019-12-03

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

日本臨床整形外科学会は12月1日、「医業類似行為に関する広告の現状」についてシンポジウムを開催した。法令による広告規制を求める声が、複数の演者からあがった。

あん摩マッサージ指圧、はり、きゅう、柔道整復といった医業類似行為の広告を巡ってはそれぞれ、「あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師等に関する法」「柔道整復師法」によって規定されているが、不適切な広告が後を絶たない。そのため、昨年5月に設置された厚生労働省の検討会では、不適切な広告を是正するためのガイドライン策定に向け、議論が進んでいる。

講演した健康保険組合連合会の三宅泰介氏は保険者の立場から、国民皆保険制度の存続が危ぶまれる中、「療養費の適正化が重点課題のひとつ」だと説明。「健康保険取扱い」と表記し、施術がすべて保険(療養費)適用だと誤認を招く広告や、「診」「治療」といった文言・施術所名を用いて医療に見せかけている広告など、違法広告が氾濫していることを問題視した上で、「審査の現場では、違法看板広告で利用者が誘引され、付け増し請求、架空請求等が多発している事実がある」と強調した。

シンポでは、日本医師会の釜萢敏常任理事も講演した。釜萢氏は、改正医療法に基づく医療機関の広告規制(2018年6月施行)に至るまでの経緯を踏まえ、あはき法や柔整法改正による規制の必要性を指摘。「ガイドライン策定後はなるべく早い時期に見直し、状況が変わらなければ法改正を強く厚労省に促し、その方向に持っていかなければならない」との考えを示した。

法規制については、医事法学の立場から登壇した九州保健福祉大の前田和彦氏も、療養費の適正請求や医療安全確立の観点から重要だと指摘。「不正、違法の範囲の広告は、罰則規定を置くくらいのつもりでいないとなくならない」と述べた。特にインターネットの広告は「無法地帯」だとして、取扱いをガイドラインに掲載すべきだとした。

■「医業類似行為」の明確化が必要

前田氏は医業類似行為について、「資格内容については、明治期から現在に至るまで法制化されてきたにも関わらず、業務範囲と無資格者との差異は、その時々の行政解釈等に依るところが現状」だと説明。「医業類似行為とは何かという解釈も明確となっていない」と述べた。その上で、医業だけでなく医業類似行為者と無資格者を差別化しつつ、無資格者への規制も必要だとした。

シンポでは、フロア参加者を交えたディスカッションも実施された

関連記事・論文

もっと見る

関連書籍

もっと見る

関連求人情報

長崎県五島中央病院

勤務形態: 常勤
募集科目: 整形外科 1名
勤務地: 長崎県五島市

当院は下五島地域唯一の基幹病院として、長崎大学病院等と連携しながら、五島で完結できる医療を目指しています。
離島内の他の医療機関では出来ない高度・専門医療や離島で不足しがちな救急医療、周産期・小児医療、精神科医療、回復期医療を提供することで“郷診郷創”(地域での受診が地域を創る)を進めています。
共に地域医療を担っていただける医師を募集しています。

癌などの専門的治療の他、精神・結核などの政策医療、24時間2.5次救急にも対応しています。
3次救急患者については、遠隔画像伝送システムを利用し、本土までヘリコプター搬送して住民の命を守っています。
また、基幹型臨床研修病院として、研修医の受け入れも行っています。

ロケーション的には、美しい海と豊かな自然に恵まれ、四季を通じて、マリンスポーツや釣りが楽しめます。
ショッピング等については、中型・大型のスーパーが数店舗あり、ファミリーレストラン・コンビニエンスストアもありますので、基本的に不便を感じることはないと思います。
食に関しては、五島牛や新鮮な魚介類、季節の旬な野菜が何時でもおいしく食べることができます。
共に五島で働きましょう。

もっと見る

関連物件情報

もっと見る

page top