株式会社日本医事新報社 株式会社日本医事新報社

CLOSE

橈骨遠位端骨折に伴う尺骨茎状突起骨折への対応

No.4776 (2015年11月07日発行) P.63

森友寿夫 (大阪行岡医療大学教授/ 行岡病院手の外科センター)

登録日: 2015-11-07

最終更新日: 2016-10-18

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【Q】

高齢者に多い橈骨遠位端骨折には,近年,掌側ロッキングプレートによる手術治療の良好な成績が報告され,広く実施されています。この骨折には尺骨茎状突起骨折がしばしば合併しますが,手術治療を必要としないことも多いように思います。
橈骨遠位端骨折に伴う尺骨茎状突起骨折はどのように考えるべきでしょうか。大阪行岡医療大学・森友寿夫先生のご教示をお願いします。
【質問者】
仲西康顕:奈良県立医科大学整形外科

【A】

結論としては,基本的に尺骨茎状突起骨折を治療する必要はありません。橈骨遠位端骨折後の後遺症として手関節尺側部痛が問題になることがありますが,その主な原因は,以下の通りです。
(1)橈骨の短縮などの矯正不良による尺骨突き上げ症候群の発生
(2)三角線維軟骨複合体(triangular fibrocartilage complex:TFCC)損傷による遠位橈尺関節不安定症
(2)について,尺骨茎状突起骨折の有無とTFCC断裂の有無とは基本的に相関しませんので,術前にTFCC断裂診断はできません。したがって,TF
CC断裂の有無はプレート固定後に遠位橈尺関節不安定性の有無を術中に徒手で検査するしかありません。
近年の研究で,橈骨遠位骨片の橈側偏位が残存すると遠位橈尺関節不安定性が残存しやすいことがわかっています。したがって,(1)に対しては橈骨の短縮,(2)については橈骨遠位骨片の橈側偏位を特に注意して整復固定ができれば,基本的に尺骨茎状突起骨折を治療する必要はありません。
ただし,例外としてGaleazzi骨折(橈骨骨幹部または骨幹端部骨折により橈骨が短縮し,尺骨頭が遠位背側に脱臼する病態),Essex-Lopresti脱臼骨折(橈骨頭骨折に遠位橈尺関節の脱臼を伴う病態)では骨間膜損傷が合併するため,尺骨茎状突起骨折およびTFCCをきっちりと治療する必要があります。

関連記事・論文

もっと見る

関連書籍

もっと見る

関連求人情報

公立小浜温泉病院

勤務形態: 常勤
募集科目: 消化器内科 2名、呼吸器内科・循環器内科・腎臓内科(泌尿器科)・整形外科 各1名
勤務地: 長崎県雲仙市

公立小浜温泉病院は、国より移譲を受けて、雲仙市と南島原市で組織する雲仙・南島原保健組合(一部事務組合)が開設する公設民営病院です。
現在、指定管理者制度により医療法人社団 苑田会様へ病院の管理運営を行っていただいております。
2020年3月に新築移転し、2021年4月に病院名を公立新小浜病院から「公立小浜温泉病院」に変更しました。
6階建で波穏やかな橘湾の眺望を望むデイルームを配置し、夕日が橘湾に沈む様子はすばらしいロケーションとなっております。

当病院は島原半島の二次救急医療体制の救急告示病院として救急患者を受け入れています。
又、地域から強い要望がありました透析業務を2020年4月から開始いたしました。

●人口(島原半島二次医療圏の雲仙市、南島原市、島原市):126,764人(令和2年国勢調査)
今後はさらに、少子高齢化に対応した訪問診療、訪問看護、訪問介護体制が求められています。又、地域の特色を生かした温泉療法(古くから湯治場として有名で、泉質は塩泉で温泉熱量は日本一)を取り入れてリハビリ療法を充実させた病院を構築していきたいと考えています。

もっと見る

関連物件情報

もっと見る

page top