株式会社日本医事新報社 株式会社日本医事新報社

陰嚢水瘤

登録日:
2017-03-16
最終更新日:
2017-06-22
長谷川雄一 (国立成育医療研究センター臓器・運動器病態外科部泌尿器科)
上岡克彦 (国立成育医療研究センター臓器・運動器病態外科部泌尿器科医長)
    • 1
    • 2
  • next
  • ■疾患メモ

    陰嚢水瘤(精巣水瘤・精索水瘤)とは,精巣鞘膜の壁側と臓側の間に漿液が貯留した状態である。

    腹膜鞘状突起の開存の有無で,交通性と非交通性に分類される。交通性は,腹膜鞘状突起が開存したままの状態で原発性(先天性)であることが多いため,小児例に多い。腹膜鞘状突起の大きさや閉鎖の状態により,いろいろなタイプの水瘤の形成をする()。

    16_37_陰嚢水瘤

    脳室腹腔内シャントや腹膜透析,肝硬変などで腹水が過剰となる病態の場合には,腹膜鞘状突起の閉鎖遅延や再開通をきたし,続発性に交通性の水瘤となりうる。

    非交通性の場合は,精巣鞘膜内での漿液の分泌と再吸収の不均衡が病態である。原因は不明であることが多い。続発性であることもあり,軽微な外傷,精巣捻転,精巣上体炎,精索静脈瘤の手術後にみられる()。

    16_37_陰嚢水瘤

    ■代表的症状・検査所見

    【症状】

    基本的に主訴は無痛性陰嚢内腫瘤(陰嚢腫脹)である。交通性の場合,水瘤の大きさは腹腔内の圧力で変化するため,日内変動がみられることも多い。小児鼠径ヘルニアの約20%に陰嚢水瘤を合併するため,小児では鼠径部が隆起したエピソードもある。非交通性で続発性である場合は,その原疾患の症状を呈するため鑑別は容易であることが多い。

    【検査所見】

    触視診所見:水瘤そのものは,表面平滑で弾性のある腫瘤として触知する。健側陰嚢よりも少し大きい程度もあれば,鶏卵大からテニスボール大と水瘤の大きさは様々である。透光性は多くの症例で確認できる。

    超音波所見:陰嚢内疾患に対して超音波検査は大変に有用である。超音波にて液体成分の水瘤であることを確認できる。水瘤の確認だけではなく,腹腔との交通の有無,水瘤が単房性か多房性かの確認,続発性水瘤をきたす疾患の確認ができる。

    1190疾患を網羅した最新版
    1252専門家による 私の治療 2021-22年度版 好評発売中


    PDF版(本体7,000円+税)の詳細・ご購入は
    コチラより

    • 1
    • 2
  • next
  • 関連記事・論文

    page top