株式会社日本医事新報社 株式会社日本医事新報社

CLOSE

悪性脳腫瘍に対するBNCTのインパクト[炉辺閑話]

No.4941 (2019年01月05日発行) P.43

中川原譲二 (大阪なんばクリニック院長/国立循環器病研究センター脳神経外科客員部長)

登録日: 2019-01-03

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

脳血管障害の外科的治療を生業としてきた小生には、悪性脳腫瘍の外科治療において覚醒下の腫瘍摘出手術による脳神経機能の温存が、最先端の治療であることに異論はない。しかし、自分にはこのような手術を担当する素養はない。過去の手術室での自らの所業を振り返ると、わが身から出た錆とはいえ、とても聞くに堪えない言動や悪態の数々を思い出す。患者が麻酔下にあるからこそ、安心してそのような言動や悪態をつけたのだろうと思われる。患者が覚醒下であれば、余計なことは言わず、品良く振る舞う以外にないのだが、そのストレスは相当なものと覚悟しなければならない。幸い、悪性脳腫瘍に対しては、硼素中性子捕捉療法(Boron Neutron Capture Therapy:BNCT)という放射線治療法が実用化され、まもなく覚醒下手術を凌駕する時代が開かれつつある。そして、脳神経外科医のストレスがまた1つ消える。

40年前の脳神経外科の教科書には、BNCTは夢の放射線治療法として紹介されていたことを思い出す。郡山の総合南東北病院で現在治験中のBNCTのプロトコールによれば、Boron-phenylalanine(BPA)というアミノ酸を患者に投与し、専用のサイクロトロンで発生させた熱中性子を非開頭下に照射して、腫瘍細胞内のBoronに中性子を捕捉させ、中性子からでる放射線によって脳腫瘍細胞のみを死滅させることができる。腫瘍にBPAが取り込まれているかどうかは、F-18-BPAをトレーサーとするPETによって治療前に確認できる。中性子から出る放射線の飛距離は1個の細胞内に止まり、BPAの捕捉のない細胞は生き残る。正に夢の放射線治療法である。BNCTの有効性や根治性については、長期成績の結果を待たねばならないが、その非侵襲性については、繊細な脳外科手術をもってしても到底太刀打ちできない。脳血管障害に対する外科治療の役割が、脳血管内治療の進展によって縮小してきたように、悪性脳腫瘍に対する外科治療の役割も限られたものになる時代が迫りつつある。

関連記事・論文

もっと見る

関連書籍

関連求人情報

もっと見る

関連物件情報

もっと見る

page top