株式会社日本医事新報社 株式会社日本医事新報社

CLOSE

まぎらわしい名前[なかのとおるのええ加減でいきまっせ!(311)]

No.5021 (2020年07月18日発行) P.68

仲野 徹 (大阪大学病理学教授)

登録日: 2020-07-15

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

大学の英文名称でもめている。大阪の府立大学と市立大学が統合され、新しく大阪公立大学として発足する。その英語表記をUniversity of Osakaとすることが発表された。あかんやろ、それは。我らが大阪大学はかねてからOsaka Universityを名乗っているのだ。どう考えてもややこしすぎる。

米国には、同じように紛らわしい名前の大学がある。University of WashingtonとWashington Universityである。とはいえ、事情はずいぶんと違う。まず、シアトルとセントルイスと、まったく違う場所の大学だ。それに、両者とも建学150年以上の歴史を誇る世界ランキング二桁の有名校である。

それでも、混乱を避けるためだろうか、後者のHPには目立つところにWashington University in St. Louisと書いてある。University of Washingtonがワシントン州の州立大学ということに対する配慮のような気がする。大人の対応かくあるべし。

ひるがえって、大阪の場合は違う。歴史ある大学に対して、いっちゃあなんだが新参の大学だ。その上、同じ都市にある。英文とはいえ、わざわざ紛らわしい名称にする必要がどこにあるのか。さすがに、いつもはおとなしい(?)大阪大学でさえ、即刻クレームをつけた。それに対する大阪府知事の発言は「混乱はないだろう」。どう考えても「What do you mean?」としか言いようがない。

たとえば留学生だ。英文名称だけで、どちらかを区別するのは難しかろう。どうして、新大学の船出に、わざわざケチがつくようなことをされるのか、まったく理解不能である。国際的なセンスのみならず、親切心も礼儀も欠くと言われてもしかたあるまい。

お隣の京都でも大学名称をめぐる争いがある。私立の「京都造形芸術大学」が、この4月から「京都芸術大学」に名称変更した。これに対して「京都市立芸術大学」が猛反発、名称の使用差し止めを求めて大阪地裁で係争中だ。そら、ややこしおますし、誰が見たかて、怒らはるのは無理おませんわなぁ。

英文名称の変更で面白かったのは関西私学の雄、近畿大学。以前はKinki University だったが、Kinkiは、「変態」という意味を持つkinkyに通ずるというので、2016年に、通称の近大を固有名詞扱いにして、Kindai Universityに変更したという経緯がある。

たかが名前、されど名前。誤解を招くようなことは避けるのが筋というものだろう。

なかののつぶやき
「大阪公立大学、通称は『ハム大』になるのではないかとネットで囁かれています。大公大=だいこうだい、というのもありですけど、それだと、すでに『だいこうだい』という略称が定着している大阪工業大学があるのでバッティングしますし。『ハム大』の英文名称は、知事、市長、理事長で決められたそうなので、現場の声がまったく汲み上げられてないのだろうと想像しています。もしそうなら、誠にお気の毒なことです」

関連記事・論文

もっと見る

関連書籍

関連求人情報

もっと見る

関連物件情報

もっと見る

page top