株式会社日本医事新報社 株式会社日本医事新報社

CLOSE

(3)小児のむずむず脚症候群 [特集:むずむず脚症候群を適切に治療する]

No.4821 (2016年09月17日発行) P.45

加藤久美 (太田総合病院記念研究所附属診療所太田睡眠科学センター医長)

登録日: 2016-09-16

最終更新日: 2016-10-12

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • next
  • むずむず脚症候群(RLS)を発症する小児は決して稀ではない

    小児は脚の不快感を言葉で表現できないことや,症状があっても訴えないことがあるため,診断が難しい

    入眠困難や頻回な中途覚醒のため,子どもだけでなく,養育者のQOLをも低下させる場合がある

    小児のRLSにおいては鉄剤が有効であることが多い

    1. 小児のむずむず脚症候群(RLS)の疫学

    むずむず脚症候群(restless legs syndrome:RLS)を発症する小児は決して稀ではなく,特に思春期児童に生じやすい。有病率は2~4%で,そのうち0.5~1%が中等症から重症のRLSであると報告されている。小児期において,RLSの有病率に男女差はない1)

    2. 小児のRLSの特徴

    小児の場合は,脚の不快感を言葉で表現できない,または症状があっても子ども自身や養育者がそれを問題であるととらえず訴えないことがあり,診断は時に困難となる。脚の不快感の訴えは,「むずむず」だけではなく,痛みや熱さ,「誰かが触っている」「びりびりする」など多彩な表現がある。また,寝つきが悪くなる,足趾に力を入れて広げる(図1),脚どうしをこすりつける,脚を布団や壁に押しつける,脚のマッサージをせがむなどの行動をとることもある。毎晩,寝かしつけのために養育者が脚のマッサージを1~2時間続けたケースでは,年齢的に子どもが症状を言葉で表現できないため,養育者も児の脚の不快感に気づくことができなかった。後に「脚がむずむずする」と児が症状を言葉で表現できるようになり,発症から数年を経てRLSと確定診断することができた2)


    また,夜間だけではなく日中にも症状を呈する場合がある。眠気や居眠り以外にも,注意や集中力の問題,抑うつ,反抗,挑戦的な行動など,情緒・行動面で問題を生じる。そして,不注意,多動性,衝動性,に特性を持つ注意欠如・多動性障害(ADHD)児がRLSを合併しやすいことが知られており,最近の研究ではADHD児の約1/4がRLSを合併するとの報告がされた1)。小児のRLSでよくみられる症状をまとめたものを表1 3)に示す。

    残り4,353文字あります

    会員登録頂くことで利用範囲が広がります。 » 会員登録する

  • next
  • 関連記事・論文

    もっと見る

    関連書籍

    もっと見る

    関連求人情報

    もっと見る

    関連物件情報

    もっと見る

    page top