株式会社日本医事新報社 株式会社日本医事新報社

CLOSE

「むくみの病態から考える失敗しない圧迫療法」について著者の小川佳宏先生にお聞きしました

No.5194 (2023年11月11日発行) P.63

登録日: 2023-09-11

最終更新日: 2023-09-11

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

今週のおすすめWebコンテンツ

むくみの病態から考える失敗しない圧迫療法

●執筆
小川佳宏(リムズ徳島クリニック院長)

●商品説明
判型:A4判
頁数:30頁
価格:1,650円(税込)

  

─本コンテンツの特徴・魅力を教えてください。


「難治性のむくみ」を訴える患者に対しては、どのような診療をされていますか?

むくむ原因を精査して大きな異常がない患者に対しては、どのような治療を選択されていますか? 利尿薬投与? 経過観察? 圧迫療法? 適切な圧迫方法を理解できないためハードルを高く感じて、むくみを放置して悪化させていませんか?

本コンテンツでは、圧迫療法について少しでも理解していただきたく、当院でのむくみ診療のコツを解説しています。初診時に片側性浮腫であればリンパ浮腫や静脈性浮腫を疑い、両側性であれば心・肝・腎など全身疾患も疑います。ただ実際に多いのは、明らかな原因疾患がない高齢者のむくみです。これは、運動せず長時間座位で過ごす生活などが要因であり、本コンテンツを参考にしていただきながら、高齢者や家族にわかりやすくむくみの機序を説明できれば、症状改善できる生活指導に繋がります

また本コンテンツでは、「対症療法としての圧迫療法」について解説しています。むくみの病態に応じて、弱い圧迫力の製品で下腿を圧迫することにより劇的に症状が改善することがあります。簡単な方法を解説していますので、すぐに診療現場で試してみてください。

─本コンテンツでスキルアップすると臨床上、どんな良い変化が期待できますか?

高齢者の「両側下腿末梢中心のむくみ」は、全身疾患の合併症という可能性はありますが、「肥満で静脈還流が悪くなっている」、「下腿筋肉ポンプを使わず静脈うっ血がみられる」、「下腿を下げる時間が長くなると重力の影響で皮下組織内の水分が末梢に移動する」ことが悪化要因となるため、圧迫の禁忌症例を除き「圧迫療法」が有効です。

圧迫療法の継続には患者・家族に対して病態と有効性を説明する必要性があるため、本コンテンツを参考にしていただき、「対症療法としての圧迫療法」をぜひともお試しください

関連記事・論文

もっと見る

関連書籍

関連求人情報

もっと見る

関連物件情報

もっと見る

page top