肘内側後方の肘部管でのOsborneバンドによる尺骨神経の絞扼性神経障害である。変形性肘関節症に伴う肘部管の狭小化が原因であることが多く,そのほか作業労働やスポーツ活動による肘屈伸運動の反復や発達した上腕三頭筋による後方からの圧迫,尺骨神経の前方脱臼や肘関節内側のガングリオン形成,破格である神経表層に存在する滑車上肘筋などが圧迫因子となって発症する。手関節中枢から手指レベルの尺骨神経支配領域に限定した感覚障害や運動障害を呈する。経年的な神経に対する物理的圧迫が原因であるため保存療法は無効なことが多く,症状は進行性で圧迫を除去する手術療法の適応となる。
小指や環指尺側のしびれを訴え,書字や箸使い,ボタンかけが難しいといった巧緻運動障害を訴える。
肘内側後方で尺骨神経上にTinel徴候(叩打での末梢への放散痛)があり,肘の屈曲運動に伴い尺骨神経が上腕骨内側上顆に乗り上げ脱臼しているのが観察されることもある。手関節中枢から環指尺側・小指の掌背側両方の感覚障害があり,肘関節屈曲位保持で症状が増強する(肘屈曲テスト陽性)。環指・小指の伸展障害(鷲爪変形:虫様筋麻痺による),内転・外転障害(Wartenberg徴候:骨間筋麻痺により環指と小指が内転できないために手を閉じることができない,水などがすくえない状態),小指の屈曲力低下(深指屈筋麻痺による)を認める。症状が進行していると,外観上背側骨間筋や小指球筋の萎縮が観察され,また母指と示指での摘み動作を強く行わせると,母指指節間関節(第一関節)が過屈曲するFroment徴候が陽性となる。
X線撮影で肘内側の骨棘の有無,超音波で神経の圧迫所見,ガングリオンなどの占拠性病変,偽神経腫形成(圧迫部位より中枢での神経の腫大)の有無を確認し,尺骨神経伝導速度検査で肘レベルでの伝導速度遅延を確認して診断を確定する。
手関節レベルでの絞扼性神経障害(Guyon管症候群:掌側だけの感覚障害や運動障害のみ),第8頸神経根障害,頸椎症性筋萎縮症(運動障害のみ),神経痛性筋萎縮症(急性発症の高度運動障害)などの可能性があるため,専門家にコンサルトする。小児期の上腕骨外顆骨折が偽関節となったまま放置されると,外反肘,外反不安定性が持続し,外傷後10年以上経過してから同様の症状が発現した場合を遅発性尺骨神経麻痺と言い,手術療法の適応となる。
残り716文字あります
会員登録頂くことで利用範囲が広がります。 » 会員登録する