鶏肉,牛肉,豚肉の生食や加熱不十分での摂取による寄生虫疾患,感染性胃腸炎の診断,治療,予後について,文献も併せてご教示下さい。
(青森県 W)
生や加熱不十分な肉を摂取して体調不良を起こした場合,患者の喫食情報,潜伏期や症状から病原体を絞り込みます。鶏肉はカンピロバクターやサルモネラに,牛肉は無鉤条虫,アジア条虫,住肉胞子虫,腸管出血性大腸菌,カンピロバクター,サルモネラに,豚肉は有鉤条虫,旋毛虫,アジア条虫,トキソプラズマ,サルモネラ,エルシニアに汚染されている可能性があります。
腸管出血性大腸菌感染症には,ホスホマイシン,ノルフロキサシンが推奨されています1)。発症後3日以内に投与すれば重症化を防ぐことができるとの報告もあります。
残り1,359文字あります
会員登録頂くことで利用範囲が広がります。 » 会員登録する