株式会社日本医事新報社 株式会社日本医事新報社

肺の良性腫瘍

登録日:
2017-03-16
最終更新日:
2017-03-28
杉尾賢二 (大分大学医学部呼吸器・乳腺外科学講座教授)
    • 1
    • 2
  • next
  • ■疾患メモ

    肺良性腫瘍(1)は,きわめて緩徐かつ膨張性に発育し,周囲組織への浸潤や組織破壊を示さない。そのほとんどの成因は不明であるが,一部の腫瘍には遺伝子異常が認められる。

    03_29_肺の良性腫瘍

    頻度的には,肺過誤腫が最も多く,ついで硬化性肺胞上皮腫が認められ,全肺腫瘍の1~2%,呼吸器外科手術例の1.2%を占める2)

    ■代表的症状・検査所見

    1)肺過誤腫

    【症状】

    50~60歳代に好発し,男女比は2~3:1である。

    軟骨,脂肪,結合織,平滑筋などの間葉系の少なくとも2種類の成分を含む腫瘍で,軟骨もしくは粘液腫状軟骨が主体である。

    発生部位は,90%が肺末梢で,約10%が気管支内に無茎性ポリープ状に発生する。

    単発例が一般的であるが,多発例もみられる。

    大部分は無症状で偶然発見されるが,気管支型は気管支閉塞に伴う症状(咳,痰,無気肺)を呈することがある。

    【検査所見】

    画像的には,類円形,分葉状を呈し,境界明瞭な孤立陰影で,ポップコーン様石灰化は特徴的所見である()。遺伝子学的には高頻度にt(3;12)(q27-28;q14-15)を呈する。

    03_29_肺の良性腫瘍

    2)硬化性肺胞上皮腫

    【症状】

    以前,硬化性血管腫(sclerosing hemangioma)と呼ばれていたが,2015年のWHO改訂で硬化性肺胞上皮腫と名称変更された。

    肺胞上皮由来の上皮性腫瘍で,肺末梢に発生する。

    人種的に欧米人より東アジア人に多く,主に30~60歳代の中年女性(男性の5~6倍)に好発し,時に血痰を呈する。

    組織学的には,充実性,乳頭状,硬化性,出血性の4パターンが認められる。

    【検査所見】

    円形,境界明瞭で均一な陰影を呈し,造影CTで内部陰影の造影効果や,腫瘍辺縁に微小血管造影像を呈することが多い。

    気管支動脈造影では,メロンの皮の網目状という特徴的な所見を呈することがある。

    MRIではT1強調像で筋肉よりもやや高信号,T2強調像で高信号を示す。

    1190疾患を網羅した最新版
    1252専門家による 私の治療 2021-22年度版 好評発売中


    PDF版(本体7,000円+税)の詳細・ご購入は
    コチラより

    • 1
    • 2
  • next
  • 関連記事・論文

    もっと見る

    page top