カートを見る
Web医事新報 電子コンテンツ 書籍・jmedmook
ご利用ガイド
その他ジャンルで調べる
その他コーナーで調べる
CLOSE
2024.11.06
日本医事新報Off Time コンテンツを更新しました
2024.10.16
2024.09.06
週刊「日本医事新報」価格改定のお知らせ
2024.08.29
台風10号に伴う配送の遅れについて
登録日: 2019-01-15
最終更新日: 2019-01-15
会員限定コンテンツ「福祉発。拝啓、お医者さま。」アップしました。毎週1本ずつ公開します。
今週のテーマは「病院退院支援から在宅療養へ」。著者は日本社会事業大学 専門職大学院の木戸宜子先生です。https://www.jmedj.co.jp/premium/welfdoc/
会員登録(無料)でご覧いただけます。
電子コンテンツサービスのお知らせ
臨床情報、記事、論文は会員向けにパッケージ化された電子コンテンツとしてもご利用いただけます。Webオリジナルコンテンツや電子書籍も続々登場 →コンテンツ一覧へ
2025.08.28
■NEWS 入院早期からのリハビリ介入の促進などについて議論―入院・外来医療等分科会
2025.08.01
■NEWS 介護情報基盤整備に伴う介護被保険者証事務等の見直案を提示―厚労省
2025.06.05
■NEWS 一次判定プログラムの見直し視野に在宅介護等のケア時間を把握―厚労省
2025.06.04
■NEWS 地域医療構想調整会議を活用し、協力医療機関選定を支援―厚労省が論点提示
2025.05.21
■NEWS 2040年のサービス提供体制で論点提示―介護保険部会で厚労省
2025.05.07
■NEWS 「在宅医療情報連携加算」の届出、2割程度にとどまる―24年度改定検証調査
2025.04.28
■NEWS 介護ニーズ減少地域での提供体制に懸念の声―介護保険部会
2025.04.11
■NEWS 2040年の介護提供体制のあり方で中間取りまとめ―厚労省・検討会
2025.04.07
■NEWS 介護医療院の約7割が協力医療機関との連携体制を確保―24年度改定検証調査
2025.03.28
■NEWS 老健における新型コロナ関連特例を27年3月末まで延長―厚労省・事務連絡
2025.03.24
■NEWS 常勤介護職員の平均基本給等が前年比1万1130円増加―24年度処遇改善調査
■NEWS 介護情報基盤経由の情報共有、26年度以降に順次開始―厚労省が説明
2025.03.02
■NEWS 要介護認定の各段階の目標期間を目安として提示へ―介護保険部会が了承
2025.02.21
■NEWS 介護事業経営概況調査、新たに訪問サービスの状況などを把握へ―介護給付費分科会
2025.02.19
■NEWS 介護人材確保に関する24年度補正予算事業の実施要綱を通知―厚労省
2025.02.14
■NEWS 「介護職員等処遇改善加算」の要件緩和などを通知、Q&Aも作成―厚労省
2025.01.24
■NEWS 介護報酬の「身体拘束廃止未実施減算」などの運用でQ&A 厚労省
2025.01.17
【識者の眼】「スウェーデンのヘルステック政策」渡部麻衣子
■NEWS 2040年に向けた介護サービス提供体制のあり方の議論を開始―厚労省検討会が初会合
2025.01.10
■NEWS 次期介護保険制度改正に向けた議論がスタート―社保審・介護保険部会
2025.01.08
■NEWS 介護の処遇改善、新加算の取得促進で要件等の緩和を実施―厚労省
もっと見る
すぐに使える高齢者総合診療ノート<第2版>
大庭建三(大洗海岸コアクリニック院長)
6,600円(本体6,000円+税)
介護者の腰痛予防
武藤芳照(東京大学大学院身体教育学講座教授)
4,400円(本体4,000円+税)
医療モール(【埼玉県】医療モール/八潮緑町クリニックビル)
◆ 盛業中の医療モール ◆ 【POINT】 ①緑町3丁目バス停前に立地 ②駐車場25台分あり ③15人乗りのエレベータあり。ストレッチャー・車椅子対応
ビルテナント(【東京都】ビルテナント/ときわ台 新光常盤台ビル)
◆ 駅北口ロータリー沿いのビル ◆ 【POINT】 ①ときわ台駅北口のロータリー沿いのビル。 ②視認性が非常に良い立地。 ③内科、心療内科、眼科などに特におすすめ。 東武東上線・ときわ台駅北口を出てすぐの物件。 窓面に大きく看板の設置が可能。 駅前につき人通りが多い。 駅北側には住宅街が広がる。
ビルテナント(【東京都】ビルテナント/(仮称)品川シーサイド駅メディカルセンター)
◆ 再開発が進むウォーターフロントエリア ◆ 【POINT】 ①ビジネスと文化が融合した利便性の高いエリア ②品川シーサイドから青物横丁に続く目抜き通り沿い ③半径1.5㎞圏 常住人口8.7万人。 鉄筋コンクリート造 地上階数 5階。 スケルトン渡し。 イオンスタイル品川シーサイド至近。 子育て世代の人口流入がある比較的新しい町。 駅利用者も増加傾向です。
ビルテナント(【東京都】ビルテナント/リード町田ビル)
◆ 小田急町田駅北口を出てすぐの複合ビル ◆ 【POINT】 ①小田急町田駅から徒歩1分の複合ビル。 ②同ビル1階に回転寿司店が入居済。 ③整形外科、耳鼻咽喉科、皮膚科、眼科などにおすすめ。 小田急町田駅を出てすぐの立地。 2025年春にリニューアルした複合ビル。 ファサードに大きく看板の設置が可能。 周辺は飲食店、オフィスが多いエリア。 駅を出入りするなど非常に人通りが多い立地。
ビルテナント(【神奈川県】新築ビルテナント/(仮称)橋本駅メディカルセンター)
◆カフェとのコラボ物件◆ 【POINT】 ①1階にカフェが開店予定 ②前面道路の人・車通りが多く、視認性良好な角地 ③道路側ガラス張りで美麗な外観 居住者の多いエリアへ向かうメイン動線に接しているため、認知度が早期に上がりやすい立地。 リニア新幹線新駅が設置予定エリア。 EV完備。 ※計画中につき変更・中止になる可能性がございます。 駅北口側でも医療機関が手薄なエリアで一番目立つ物件となりますので、各科目集患がしやすい物件。
医療モール(【埼玉県】医療モール/モラージュ菖蒲)
◆ 大規模商業施設内案件 ◆ 【POINT】 ①施設リニューアルに伴いクリニックを募集 ②駐車場5,000台、駐輪場960台あり ③久喜駅、桶川駅より有料バスあり 約250テナントが入居する商業施設です。 主なテナントはヨークマート、無印良品、109シネマ、トイザらスなど。 埼玉県北部では最大規模の商業施設密集エリアです。 広範囲からの来館が見込めます。
医療ビル(【東京都】医療ビル/(仮称)大森駅前メディカルセンター)
◆ アーケード付き商店街内の新築医療ビル ◆ 【POINT】 ①アーケード付きの大森銀座商店街内の新築計画。 ②交差点角地につき視認性良好。 ③耳鼻科・眼科・整形外科に特におすすめ。 鉄骨造/地上3階建/EV(11人乗)/定期賃貸借 大森駅は国内の単独駅で最多の乗降客数を有します。 周辺に築古物件が多く、移転先としてもおすすめ。
ショッピングセンター(【愛知県】名古屋市内ショッピングセンター)
◆人口増加エリアの大型商業施設内!◆ 名古屋市南西部では、施設を拠点とした街づくりが進行中。 宅地開発により約3,000世帯、約10,000人の人口増加見込み。 名古屋第二環状「南陽IC」開通でアクセス向上。 年間約840万人の来館者数を誇り、バスターミナルからはJR・地下鉄・あおなみ線・近鉄への市バス230本運行、高速バスも運行。 <募集科目> 内科/消化器内科/呼吸器内科/神経内科/心療内科/整形外科/形成外科/美容外科/精神科/皮膚科/美容皮膚科/婦人科/小児科/耳鼻咽喉科/その他
医療ビル(【神奈川県】医療ビル/(仮称)元住吉メディカルセンター)
◆地域の基幹病院隣接、早期認知度UP 【POINT】 ①JR武蔵小杉駅より徒歩15分、2駅利用可能な好立地 ②関東労災病院隣接、病診連携が図れます ③地域の基幹病院隣接、早期認知度UPを図れます 看板設置可(設置個所は応相談となります) 1km圏内人口63,772人
ショッピングセンター(【岐阜県】土岐市内ショッピングセンター)
◆多数の県から来館される大型商業施設内!◆ 岐阜県東南部に位置する地域は約57,392人の人口と24,675世帯があり、名古屋駅へのアクセスも良好(JRで約45分)。 交通アクセスが充実し、土岐プレミアム・アウトレットが近隣にあり、年間700万人以上の集客が見込まれます。 商圏内には約35万人が居住し、約11万世帯が存在し、高い集患力が期待されます。 <募集科目> 内科/消化器内科/呼吸器内科/腎臓内科/神経内科/心療内科/消化器外科/皮膚科/美容皮膚科/婦人科/小児科/耳鼻咽喉科/その他
医療ビル(【神奈川県】新築医療ビル/(仮称)茅ヶ崎メディカルセンター)
◆ 人通りの多いバス通り沿いの好立地 ◆ 【POINT】 ①地域密着の医療機関隣接、早期認知度UPを図れます ②人通りの多いバス通り沿いの好立地 ③外壁リニューアル予定 ・5階のみ若干形状が異なります ・茅ヶ崎南駅前商店街を抜けたバス通り沿い
page top