株式会社日本医事新報社 株式会社日本医事新報社

CLOSE

動悸と胸痛を訴える若年男性,漏斗胸と心房拡大について考えてみる[“すきドリ” すき間ドリル! 心電図~ヒロへの挑戦状~(43)]

No.5036 (2020年10月31日発行) P.9

杉山裕章 (京都府立医科大学附属病院循環器内科)

登録日: 2020-10-30

最終更新日: 2020-10-29

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

28歳,男性。動悸を主訴に内科外来を受診した。既往歴は特別になく,定期内服薬もなし。
「3カ月,いや半年くらいかなぁ,脈が整わないというか,突然速かったり,胸が時々“痛い!”って感じちゃうんです。最近だんだん悪くなってきてます。1回し出すと15分くらい続きます。それと1年くらい前,仕事中に急に汗がダーッと出てきてそのまま意識を失ったこともあります」

体温36.4℃,血圧128/73mmHg,脈拍83/分・整,酸素飽和度(SpO2)99%。喫煙:20本/日(20歳~),アルコール:機会飲酒。受診時の心電図を示す(図1)。

心電図(図1)を見て考えることとして,以下のうち誤っているものを選べ(複数回答可)。
① 心電図は年齢を考慮したら正常範囲であると説明する。
② 右側胸部誘導(V3R~V6R)を記録するよう指示する。
③ 漏斗胸がないか確認する。
④ 心房負荷を呈する心疾患がないか確認するため,心エコー検査を依頼する。
⑤ WPW症候群を疑い,電気生理学的検査(EPS)を行うことを提案する。
⑥ ブルガダ症候群を疑い,1~2肋間高位での右前胸部誘導を記録する。
⑦ 急性肺塞栓を疑い,抗血栓療法を開始する。

プレミアム会員向けコンテンツです(期間限定で無料会員も閲覧可)
→ログインした状態で続きを読む

関連記事・論文

もっと見る

関連書籍

もっと見る

関連求人情報

もっと見る

関連物件情報

もっと見る

page top