肩石灰沈着性腱炎は,肩関節の腱板に沈着した石灰物質(炭酸アパタイト)による結晶誘発性腱板炎・肩峰下滑液包炎である。肩関節を動かせないほどの痛みを訴える急性炎症例が多いが,石灰の機械的刺激による肩関節運動時痛を特徴とする慢性炎症や,強い拘縮に至る症例もある。人口の2.7~7.5%が罹患し,好発年齢は52歳(29~85歳)と中年に多く,女性の割合は57~83%である。近年,石灰物質の形成メカニズムに関する研究から,局所の石灰化抑制物質の濃度低下に伴い自己増殖能を有する無機質-蛋白質複合体が形成され,炭酸アパタイト結晶に成長することがわかった。
本症の病態は急性型,亜急性型,慢性型,拘縮型の4種類に分類され,急性型では中年女性,激しい肩関節痛,単純X線上の石灰像,この3点が診断のポイントである。棘上筋腱への石灰沈着が多く,肩を動かせないほどの激しい痛みを主訴に来院する。三次元CT画像で石灰の部位を正確に把握する。水平内転時および90°外転位の90°外旋から内旋に切り返すときに痛みがあり,肩峰下インピンジメント徴候が陽性なら慢性型である。拘縮型の頻度は少ないものの,無症候性の石灰沈着に凍結肩を合併した症例との鑑別が必要である。
4種類の病型により治療方針が異なる。また石灰の大きさも症状に影響し,慢性型,拘縮型では急性型,亜急性型より石灰のサイズが大きい。急性型と亜急性型の治療は,肩峰下滑液包へのステロイド注射と消炎鎮痛薬の内服である。慢性型にはステロイド注射と消炎鎮痛薬の内服をまず選択し,症状が残存する症例には,石灰部位への穿刺術または体外衝撃波で石灰を縮小させる。石灰のサイズが大きい症例や拘縮型には石灰の外科的摘出術を勧める。
残り1,133文字あります
会員登録頂くことで利用範囲が広がります。 » 会員登録する