株式会社日本医事新報社 株式会社日本医事新報社

CLOSE

悪化予防や除痛効果が期待できる!「外反母趾の運動療法〜母趾外転筋運動のススメ」

登録日: 2023-03-24

最終更新日: 2023-03-24

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

悪化予防や除痛効果が期待できる!

●執筆
佐本憲宏(国保中央病院長・整形外科)

●商品説明
判型:A4判
頁数:16頁、図6点、動画8点
発行日:2023年3月17日
1,650円(税込)

●内容紹介
▷外来を受診する外反母趾患者は近年増加傾向にあり、今後もさらに増加することが予想されます。ほとんどの患者は手術以外の方法を希望するため、基本的に治療の第一選択は保存治療となり、①靴の指導、②運動療法、③装具療法(足底挿板など)、④薬物療法を組み合わせて治療します。
▷本コンテンツでは、母趾外転筋運動の方法を図と動画で詳しく解説。うまくいかないときの工夫や1日の目標回数まで具体的に示しています。また、応用編として装具を用いた母趾外転筋運動の方法と、母趾に対するストレッチ法も紹介しています。
▷症例、写真、動画などとともに目で見てわかりやすく解説して頂きましたので、外反母趾で悩む患者を診たら、ぜひご一読ください。

【目次】
Introduction
1.外反母趾に対する保存治療
2.運動療法
3.母趾外転筋運動訓練の概略
4.母趾外転筋運動の実際
5.足部、足趾のストレッチなどを主体とした運動療法

プライマリ・ケアの現場で「呼吸困難」の診療に自信を持つ!

●執筆
鋪野紀好(千葉大学大学院医学研究院地域医療教育学特任准教授/千葉大学医学部附属病院総合診療科)

●商品説明
判型:A4判
頁数:17頁、図1点、表6点
発行日:2023年3月15日
価格:990円(税込)
※本商品は「週刊 日本医事新報」5153号の特集を再構成したものです

●内容紹介
▷患者が「息苦しい」と訴えるときにどう考えるか、病態の理解から、病歴聴取・身体診察のポイントを解説します。
▷循環器と呼吸器に跨る「呼吸困難」について、プライマリ・ケアを受診する際の原因疾患と有病率を提示。とくに重要・重篤な疾患として、急性呼吸困難の原因となる心不全と肺血栓塞栓症を診断するための病歴と身体所見それぞれの感度、特異度、尤度比をまとめました。それらを組み合わせることで、診断精度を向上させることができます。
▷さらに、診断に役立つ病歴聴取(症状の時間経過、咳嗽や喀痰、心不全、ディコンディショニング、労作、姿勢・夜間、薬剤)と身体診察(バイタルサイン、head to toeでの身体診察、奇脈、頸部診察、皮膚・胸郭・口すぼめ等、肺雑音・心音等、筋骨格系診察、打診・声音振盪、ばち指)の注意点とTipsを紹介しています。

【目次】
Introduction
1.呼吸困難とは?
2.呼吸困難は主観的?
3.呼吸困難の有病率は?
4.呼吸困難でプライマリ・ケアを受診する際の原因疾患は?
5.急性呼吸困難の原因疾患は?
6.急性呼吸困難から心不全を診断するためには?
7.急性呼吸困難から肺血栓塞栓症を診断するためには?
8.慢性呼吸困難の原因疾患は?
9.身体診察を適切に実施するためには?
10.POCUSの有用性
11.Long-COVIDによる呼吸困難

日本医事新報社のWebオリジナルコンテンツ(PDF+HTMLのハイブリッド版)です。

購入いただくと、①ダウンロード式でどこでも読めるPDF版と、②シリアルナンバー登録で利用できスマホでも読みやすいHTML版(別途通信が必要です)の両方が利用できます。
※シリアルナンバーは商品購入後、3営業日以内にご登録のメールアドレスへ配信されます(小社営業日:祝日・年末年始を除く月~金曜日)。
シリアルナンバーの登録・利用方法は下記をご参照ください。
https://www.jmedj.co.jp/premium/DLM/DLMS/

おすすめ関連商品

関連記事・論文

もっと見る

関連書籍

関連求人情報

もっと見る

関連物件情報

もっと見る

page top