患者や家族は,お世話になっている医師や看護師に何か形としてお礼をしたいとき,金品を渡そうとします。院内規則では,謝礼の受け取りが禁止されていますが,患者の気分を害しない断り方はないのでしょうか。
謝礼を受け取ることで,精神的な負担を強いられることになる。謝礼は一切受け取らないようにすること!
診察前あるいは診察後に,患者から贈り物を頂くことがあります。これは医師に限らず,看護師や事務職員へも手土産を持参する患者や家族もいます。最近では,患者からの贈り物を一切受け取らない医療機関も増えてきましたが,かといって患者の思いを無視するのも気が引けます。特に,ケーキなど消費期限の短い物については,受け取りを拒否することで患者の気分を害し,信頼関係を悪化させることにもなりかねません。なお,以前,病院に勤務していたとき,診察終了後,患者からの頂き物と言って,事務室にお菓子を届けてくれた医師がいました。
現在も医師が患者からの頂き物を,職場でおすそわけとして配ることはあるのではないでしょうか。