株式会社日本医事新報社 株式会社日本医事新報社

人工呼吸器トラブルシューティングセミナー【電子版付】

Dr.竜馬直伝!人工呼吸器トラブル解決術

定価:3,960円
(本体3,600円+税)

数量

カートに入れる

立ち読み

著: 田中竜馬(Intermountain LDS Hospital 呼吸器内科・集中治療科)
判型: A5判
頁数: 234頁
装丁: 2色刷
発行日: 2019年04月19日
ISBN: 978-4-7849-5671-5
版数: 第1版
付録: 無料の電子版が付属(巻末のシリアルコードを登録すると、本書の全ページを閲覧できます)

シリアル登録の手順

シリアル登録画面へ

電子版を閲覧


これさえ読めば、アラームが鳴っても怖くない!

  • 当直中に人工呼吸器のアラームが鳴って困ったこと、ありませんか?
  • 本書はあの田中竜馬先生が人工呼吸器トラブル原因検索・解決術を伝授!
  • 各モードの仕組み、トラブルの種類・原因・対処法などについて、平易な文章で懇切丁寧に解説します。
  • どんなトラブルも一人でたちどころに解決できる考え方を身につけられます。

1章 各モードでのトラブル各論
2章 各モードでのトラブル総論
3章 PRVCでのトラブル

診療科: 救命救急 救命救急

目次

1章 各モードでのトラブル各論
1-1 漏れる!
1-2 詰まる!①[VCV 編]
1-3 広がらない!①[VCV 編]
1-4 広がらない!②[PCV 編]
1-5 詰まる!②[PCV 編]
1-6 患者–人工呼吸器非同調モードが合ってない!①
1-7 患者–人工呼吸器非同調モードが合ってない!②
1-8 1回換気量が合ってない![VCV 編]
1-9 フローが合ってない![VCV 編]
1-10 吸気圧が合ってない![PCV 編]
1-11 吸気時間が合ってない![PCV 編]
1-12 吸気が2段に! 1-13 トリガーが合ってない!①[ すべてのモード]
1-14 呼気が合ってない![すべてのモード]
1-15 トリガーが合ってない!②[ すべてのモード]

2章 各モードでのトラブル総論
2-1 トラブルシューティングまとめ
2-2 VCV でのトラブル①気道内圧上昇
2-3 VCV でのトラブル②気道内圧低下
2-4 VCV でのトラブル③1回換気量低下
2-5 PCVでのトラブル①1回換気量低下
2-6 PCVでのトラブル②気道内圧上昇
2-7 CPAP(+PS)でのトラブル①無呼吸
2-8 CPAP(+PS)でのトラブル②1回換気量低下
2-9 モードに共通のトラブル①呼吸回数上昇
2-10 モードに共通のトラブル②低酸素血症
2-11 モードに共通のトラブル③高二酸化炭素血症

3章 PRVCでのトラブル
3-1 PRVC の考え方
3-2 PRVCのアラーム
3-3 PRVCでのトラブルの考え方
3-4 PRVCでのトラブル①1回換気量低下
3-5 PRVCでのトラブル②しんどそうな呼吸

もっと見る

閉じる

序文

「人工呼吸器アラームが鳴っているけど,急いで上の先生を呼んだほうがいいの?」
「なんだか患者さんの呼吸が苦しそうだけど,このままの設定で見てていいの?」
など,人工呼吸器の扱いに慣れてきても,悩むことがよくありますよね。なんだかよくわからないままアラームが鳴り続けたりすると,こっちまで息苦しくなります。
人工呼吸管理では,「一通りの設定ができればOK!」ではなくて, 患者さんが良くなるまでに遭遇する様々なトラブルを,ひとつひとつ解決していかなければなりません。人工呼吸器トラブルというと, 痰詰まり, 気胸,肺疾患の悪化,気管チューブの抜け,回路の外れ,器械の不具合などなど,なんだか数多くの原因があるように考えて,苦手意識を持っているかもしれません。
でも, トラブルをきっちり整理して理解しておけば,決まった手順を踏むことであわてずにしっかりトラブルシューティングできるのです。
人工呼吸管理中の患者さんの状態が良くないときには,診察や胸部画像, 血液ガスなどを使って評価するのはもちろんですが,人工呼吸器から得られる情報が非常にたくさんあります。呼吸を手助けするだけでなく,診断でも大いに活躍するのが人工呼吸器です。
本書では, 人工呼吸器から得られる情報を最大限に活かして, トラブルの原因検索・解決にせまる方法を体系的に学びます。緊急時にすぐ役立つ知識を身につけるための内容です。
1章では,まず各論として臨床現場で遭遇するさまざまなトラブルを知り,それと併せて,背景となる人工呼吸器のしくみについて学びます。2章では,総論として,それぞれのモードにおけるトラブルシューティングを, 現場でどのように考え,どう実践するか整理します。ほとんどの方にはこの1章,2章の内容で十分だと思いますが,PRVCを使う方のために今回は3章を設けました。最近使用される機会が増えているこのモードですが,VCVやPCVとはトラブルでの考え方が異なるところもあるので,一般的なモードの説明のあと別個にまとめています。
それでは,人工呼吸器トラブルの考え方を身につけて,トラブルシューティング名人になれるよう, 一緒に勉強していきましょう。

2019年3月
田中竜馬

もっと見る

閉じる

レビュー

トラブル対応のみならず、人工呼吸管理の原理原則をも知ることができる画期的な一冊

瀬尾龍太郎(神戸市立医療センター中央市民病院救命救急センター医長)
「人工呼吸の学習は本当に難しい」と感じている医療者は多い。人工呼吸器関連の本や雑誌の特集、セミナーなどが巷に溢れているのはその証拠である。勉強した時にはすごくわかった気になるのだが、臨床現場で活用できるようになったと実感できるようにはなかなかならない。それはなぜか。
教科書やセミナーで得た知識を活用できるものにするためには、(1)実際に活用する機会、(2)実践後の患者さんからのフィードバック、そして(3)原理原則の理解が重要である。こと人工呼吸管理に関しては、バリバリ集中治療室で働いていなければ、患者さんに活用する機会やフィードバックの頻度は必然的に少なくなる。そのため、(3)の原理原則の理解が重要である。学習してもしっくりこないと感じている場合は、なかなか原理原則までたどり着けていないのではないだろうか。
しかし、人間の体は非常に複雑であり、原理原則を知るためには、多くの場合非常に膨大な労力が必要である。しかし、そんな余裕はとてもない。なんとか近道はないのであろうか?
…ここに近道がある。
ポップな表紙に「人工呼吸器トラブルシューティングセミナー」という題名。手にとったこの本は、今まで田中竜馬先生が執筆された本の補助的なものかと勝手に想像していたが、その予測は大きく裏切られた。
この本には、人工呼吸管理のトラブルシューティングに関する情報が、網羅的に記述されている。トラブルが起こるメカニズムとその発見方法、トラブル発生時になすべき行動が、話しかけるように書かれている。豊富な挿絵やグラフィックも合わせて、初心者から熟練者まで、人工呼吸器のトラブルシューティングに関する情報のほとんどが習得できるだろう。
そして、この本が本当に秀逸なところはさらにもう1つある。この本を読むことで、人工呼吸管理に必要な肺メカニクスの原理原則が一気に手に入るのである。このコンパクトな本の中に、原理原則が可能な限り簡素化された形で提示されている。この本を読み、理解することで、今まで臨床現場で活用しきれていないと感じていた人工呼吸器に関する知識が生き生きと輝き始めるだろう。
人工呼吸管理の学習者、そして教育者には、ぜひ一度手にとって頂きたい一冊である。

もっと見る

閉じる

関連書籍

もっと見る

関連記事・論文

もっと見る

関連求人情報

関連物件情報

もっと見る

page top