監修: | 海老澤 元宏(国立病院機構相模原病院 臨床研究センター アレルギー性疾患研究部 部長) |
---|---|
編集: | 佐藤 さくら(国立病院機構相模原病院 臨床研究センター病態総合研究部 病因・病態研究室 室長) |
編集: | 柳田 紀之(国立病院機構相模原病院 小児科 医長) |
判型: | B5判 |
頁数: | 180頁 |
装丁: | 2色刷 |
発行日: | 2016年06月17日 |
ISBN: | 978-4-7849-5196-3 |
版数: | 第1版 |
付録: | - |
「離乳食の開始は遅らせたほうがよいでしょうか?」
「食物アレルギー児が予防接種を受けても大丈夫ですか?」
「園や学校で給食を提供してもらうときに気をつけることは?」
日常臨床の現場で食物アレルギー児の保護者から投げかけられる様々な質問に対して、具体的・簡潔に答える回答例と、最新の文献・ガイドライン等に基づく解説をまとめたQ&A集ができました!
食物アレルギーの概要、予防、診断、治療と管理、栄養指導、症状出現時の対応、園や学校での対応、専門機関との連携など、管理の難しい食物アレルギー児を一般の医療機関で診るためのノウハウが満載。
監修の海老澤先生をはじめ、執筆陣は食物アレルギー診療のメッカ・相模原病院のスタッフを中心に編成。
専門機関の最新エビデンスがこの1冊でスッキリわかります!"
part 1 概要と予防
Q1 食物アレルギーとは何ですか?
Q2 食物アレルギーはどうして起こるのですか?
Q3 原因食物ではどんな食物が多いですか?
Q4 食物アレルギーにはどのような症状がありますか?
Q5 アナフィラキシーとは何ですか?
Q6 食物アレルギーは治りますか?
Q7 食物依存性運動誘発アナフィラキシーとは何ですか?
Q8 口腔アレルギー症候群とは何ですか?
Q9 アトピー性皮膚炎と食物アレルギーは関係がありますか?
Q10 アトピー性皮膚炎はどのように管理したらよいのですか?
Q11 アトピー性皮膚炎は治りますか?
Q12 ステロイド軟膏の副作用は問題ないですか?
Q13 乳幼児期に食物アレルギーがあると気管支喘息を発症しやすいですか?
Q14 気管支喘息はどのように管理しますか?
Q15 食物アレルギーに喘息が合併したらどのような注意が必要ですか?
Q16 妊娠中に食物除去を行うと食物アレルギーになりにくいですか?
Q17 離乳食の開始は遅らせたほうがよいでしょうか?
Q18 卵を食べさせ始める時期を早くするまたは遅くすると卵アレルギーになりにくいですか?
Q19 乳児期早くから保湿剤を使用すると食物アレルギーになりにくいですか?
Q20 乳酸菌やビタミンD で食物アレルギーを予防できますか?
part 2 診断と管理・治療
Q21 食物アレルギーの診断はどのように進めますか?
Q22 特異的IgE 抗体検査や皮膚テストで食物アレルギーの診断は可能ですか?
Q23 特異的IgG抗体検査で食物アレルギーの診断はできますか?
Q24 特異的IgE 抗体価から症状誘発の可能性がわかりますか?
Q25 食物経口負荷試験は何のために行うのですか?
Q26 食物経口負荷試験はどうやって行うのですか?
Q27 食物経口負荷試験はいつ受けたらいいですか?
Q28 食物経口負荷試験をするにはどの病院にかかったらよいでしょうか?
Q29 かかりつけの先生から専門の先生に紹介してもらうタイミングは?
Q30 食物アレルギーの管理の基本は?
Q31 必要最小限の除去とは何ですか?
Q32 除去解除の判断はどのように行うのですか?
Q33 授乳中の場合,母親の食物除去は必要ですか?
Q34 経口免疫療法とはどのような治療ですか?
Q35 食物依存性運動誘発アナフィラキシーでは運動を禁止しなければいけませんか?
Q36 口腔アレルギー症候群ではすべての果物を除去しなければいけませんか?
Q37 食物アレルギー児が予防接種を受けても大丈夫ですか?
Q38 食物アレルギーを治す薬はありますか?
Q39 外食や海外旅行に行く際に注意すべきことは何ですか?
Q40 食物アレルギー児が飲むとアレルギーを起こす薬はありますか?
part 3 患者への栄養・食事指導
Q41 アレルギーの原因の食物は完全に除去したほうがよいのでしょうか?
Q42 食物除去を行うと成長発育に影響がありませんか?
Q43 食品のアレルギー表示の決まりや用語について教えてください。
Q44 食物アレルギー児では離乳食の開始や進行は遅らせたほうがよいでしょうか?
Q45 醤油や味噌,油などの調味料は使用することができますか?
Q46 原因食物は加熱をするとアレルゲン性が弱くなるのでしょうか?
Q47 家族と同じ油や煮汁などで調理してもよいでしょうか?
Q48 調理器具や食器は家族と別のものを使用しなければいけないでしょうか?
Q49 具体的な除去食のメニューを教えてください。
part 4 症状出現時の対応
Q50 症状の重症度について教えてください。
Q51 症状が出たときの対応について教えてください。
Q52 症状が出たときに使用する薬はあらかじめ処方してもらうとよいですか?
Q53 アドレナリン自己注射薬(エピペン®)は必要ですか?
part 5 園や学校での対応
Q54 入園や入学が決まったら,まずどのようにすればよいでしょうか?
Q55 園や学校で給食を提供してもらえるのでしょうか?
Q56 園や学校で給食を提供してもらうときに気をつけることは?
Q57 アナフィラキシーを起こしたことがある場合には,給食提供は行わないほうがよいですか?
Q58 園や学校で症状出現時にはどのような対応をお願いすればよいでしょうか?
Q59 園や学校の職員はエピペン® を使用できるのですか?
Q60 林間学校や修学旅行に参加する際に注意すべきことは何ですか?
column
アレルゲンについて
原因食物別の注意点①:鶏卵
原因食物別の注意点②:牛乳
食物アレルギーは遺伝する?
原因食物別の注意点③:小麦
原因食物別の注意点④:大豆
原因食物別の注意点⑤:ピーナッツ・ナッツ類
原因食物別の注意点⑥:甲殻類
原因食物別の注意点⑦:ソバ
原因食物別の注意点⑧:魚
原因食物別の注意点⑨:果物
学校生活管理指導表の記載方法
巻末資料
鶏卵,牛乳,小麦除去の場合の3日間の献立例
さくいん
下記の箇所に誤りがございました。謹んでお詫びし訂正いたします。
・ 115ページ 表1 注意しなければならない医薬品 医療用医薬品:「禁忌」と明記されている薬剤の項
〈誤〉「牛乳→乳酸菌の項の「ラックビー」」→〈正〉「下記参照」
・ 41ページ 表1 乳糖を含む喘息の吸入薬・注射薬
〈誤〉「ソル・コーテフ静注用40mg」→〈正〉「「ソル・コーテフ静注用」に40mg製剤はございません」
※こちらの正誤情報は2刷以降では修正されております
・41ページ 表1 乳糖を含む喘息の吸入薬・注射薬
乳糖を含む製剤 |
ソル・コーテフ静注用40mg,ソル・メドロール静注用40mg ※静注用ソル・コーテフ,ソル・メドロールの40mg製剤には乳糖が・・・ |
↓
正
乳糖を含む製剤 |
ソル・メドロール静注用40mg ※静注用ソル・メドロールの40mg製剤には乳糖が・・・ |
・ 107ページ 「牛乳由来成分」の項目(4~6行目)
〈誤〉「麻疹・風疹混合,日本脳炎,おたふく,水痘,ロタ,Hibなど多くのワクチンで安定剤としての乳糖が含まれている。また,4 種混合,麻疹・風疹混合,肺炎球菌,ロタなど製造過程で牛乳由来成分が使用されるワクチンも少なくない。 」→〈正〉「麻疹・風疹混合,日本脳炎,おたふくなどのワクチンで安定剤としての乳糖が含まれている。また,4 種混合,麻疹・風疹混合,肺炎球菌,水痘,Hib,ロタなど製造過程で牛乳由来成分が使用されるワクチンも少なくない。 」
※こちらの正誤情報は2刷以降では修正されております
・107ページ 「牛乳由来成分」の項目(4~6行目)
上記に記載の通り、水痘,Hib,ロタ(ワクチン)に含まれる乳糖/乳由来成分は、安定剤としてではなく製造過程の混入が適切な説明です。
誤