会員限定コンテンツ「福祉発。拝啓、お医者さま。」アップしました。毎週1本ずつ公開します。
今週のテーマは「障害者権利条約と差別解消法」。
内閣府障害者差別解消法アドバイザーの又村あおい先生です。
https://www.jmedj.co.jp/premium/welfdoc/
会員登録(無料)でご覧いただけます。
●福祉発。拝啓、お医者さま。目次
〈序章〉
0-1:この連載をはじめるにあたって~Now is the time. 今こそ福祉を学ぶ時~(鶴岡浩樹)
0-2:社会福祉とは(京極高宣)
0-3:福祉と財政(神野直彦)
〈Part 1 福祉の基本〉
1-1:社会保障の全体像(村木厚子)
1-2:措置から契約へ(若穂井 透)
1-3:共生社会と地域福祉の担い手(渋谷篤男)
1-4:ソーシャルワークの定義(古屋龍太)
1-5:医学モデルと社会モデル(佐藤久夫)
〈Part 2 地域包括ケアシステムに関わる福祉の考え方〉
2-1:患者・家族への関わり
2-1-4:ミクロ・メゾ・マクロソーシャルワーク(植村英晴)
2-2:住まいと住まい方
2-2-1:“住まい”とは(井上由起子)
2-3:生活支援と福祉サービス
2-3-2:フォーマルサービスとインフォーマルサポート(髙橋紘士)
2-3-3:総合事業(介護予防日常生活支援総合事業)(東内京一)
2-4:介護・リハビリ,医療・看護,保健・予防の調整
2-4-1:ケアマネジャー(白木裕子)
2-4-2:地域包括支援センター(山本繁樹)
2-5:地域医療構想・地域包括ケア(堀田聰子)
〈Part 3 高齢者〉
3-1:施設での看取り(森 繁樹)
3-2:認知症高齢者の支援(宮島 渡)
3-3:小規模多機能型居宅介護・定期巡回随時対応型訪問介護看護(梅本旬子)
3-4:看護の役割(新津ふみ子)
3-5:高齢期の住まいへの新たなアプローチ(園田眞理子)
〈Part 4 障害者支援〉
4-1:障害を持つ方への支援(曽根直樹)
〈Part 5 子ども支援〉
5-1:児童虐待をどのようにとらえ,支援するか~福祉の立場から~(宮島 清)
5-2:社会的養護とは~歴史をふまえ,これからを展望する~(宮島 清)
5-3:子の利益と家庭の利益の一致と不一致(宮島 清)
〈Part 6 生活困窮者〉
6-1:生活保護施策と生活困窮者のとらえ方(宮本太郎)
6-2:生活困窮者自立支援制度の動き~実践と成果~(新保美香)
6-3:生活保護(櫛部武俊)
6-4:ホームレス相談支援・地域生活定着支援センター(岸 恵子)
6-5:居住支援の広がり(梅本政隆)
〈Part 7 地域福祉〉
7-1:コミュニティソーシャルワーク(木戸宜子)
7-4:ボランティアセンター(菱沼幹男)
7-5:居場所づくり(倉持香苗)
〈Part 8 患者支援〉
8-1:病院退院支援から在宅療養へ(木戸宜子)
8-2:就労支援(朝日雅也)
8-3:認知症アウトリーチ支援(鈴木謙一)
8-4:多職種連携(大塚眞理子)
これからの地域と福祉(大橋謙策)