株式会社日本医事新報社 株式会社日本医事新報社

CLOSE

女性と運動─正しい運動で健康なからだを![プライマリ・ケアの理論と実践(19)]

No.4966 (2019年06月29日発行) P.6

伊東知子 (藤田医科大学 総合診療プログラム)

登録日: 2019-06-27

最終更新日: 2019-06-25

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SUMMARY
適切な運動は全年代の女性にメリットがあり推奨される一方で,誤った運動による健康問題も生じている。女性には各年代に特有な体の変化があり,筋骨格系だけでなく心理社会的問題も含まれ,積極的な介入による改善が期待される。

KEYWORD
月経異常
月経異常は単なる月経周期の乱れととらえず,視野を広げて診るべき病態である。運動由来の月経異常があり,原因は心理,栄養,運動量など幅広く,健康問題も深刻な摂食障害,直近の疲労骨折から数十年後の骨粗鬆症にまで及ぶ。

伊東知子(藤田医科大学 総合診療プログラム)

PROFILE
静岡家庭医養成プログラム,滋賀家庭医療学センター後期研修を終了後,CFMD東海指導医を経て,藤田医科大学総合診療プログラムにおいてレジデントを指導。日本プライマリ・ケア連合学会認定家庭医療専門医・指導医,日本体育協会認定スポーツドクター

POLICY・座右の銘
仕事も遊びも全力投球


1 スポーツ・運動をする女性とそのケア

歴史的にスポーツ・運動は男性のものであったが近年,トップアスリートだけでなく一般人口でも運動をする女性は増えている。週1回以上運動・スポーツをする女性は,1991年から2017年で26.7%から49.9%に増え,男性の53.0%とほぼ同じレベルに達している1)

包括的に人を診ることができ,他職種や社会と連携が取れるプライマリ・ケア医は,欧米でもスポーツの領域で大きな役割を果たしている。

2 各年代でのチェックポイント

1 小児期

思春期前の子どもは骨端部に繰り返しの張力がかかると膝,踵,肘の痛みを訴えることがある(骨端線障害)。また二次性徴による体の変化に関しては個人差があり,羞恥心からも親や学校の先生,友人に相談できずに悩むことがある。相手が男性の場合,さらに相談するのは難しいであろう。

体育の授業では,学校の先生からの配慮も必要になるかもしれない。激しい運動をしていると,一般的な子どもたちより初経がやや遅くなるというデータがある。15歳になっても月経がない場合は婦人科もしくは小児科専門医受診を勧めて頂きたい(遅発性月経/原発性無月経の可能性)。

このコンテンツは会員向けコンテンツです
→ログインした状態で続きを読む

関連記事・論文

もっと見る

関連書籍

もっと見る

関連求人情報

長崎県五島中央病院

勤務形態: 常勤
募集科目: 整形外科 1名
勤務地: 長崎県五島市

当院は下五島地域唯一の基幹病院として、長崎大学病院等と連携しながら、五島で完結できる医療を目指しています。
離島内の他の医療機関では出来ない高度・専門医療や離島で不足しがちな救急医療、周産期・小児医療、精神科医療、回復期医療を提供することで“郷診郷創”(地域での受診が地域を創る)を進めています。
共に地域医療を担っていただける医師を募集しています。

癌などの専門的治療の他、精神・結核などの政策医療、24時間2.5次救急にも対応しています。
3次救急患者については、遠隔画像伝送システムを利用し、本土までヘリコプター搬送して住民の命を守っています。
また、基幹型臨床研修病院として、研修医の受け入れも行っています。

ロケーション的には、美しい海と豊かな自然に恵まれ、四季を通じて、マリンスポーツや釣りが楽しめます。
ショッピング等については、中型・大型のスーパーが数店舗あり、ファミリーレストラン・コンビニエンスストアもありますので、基本的に不便を感じることはないと思います。
食に関しては、五島牛や新鮮な魚介類、季節の旬な野菜が何時でもおいしく食べることができます。
共に五島で働きましょう。

もっと見る

関連物件情報

もっと見る

page top